2021年5月のブログ記事
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
昨日は私の本棚のマルクス経済学の本をお見せしたので、 それに至る経緯を生い立ちからお話しようと思う。 それは小学校の図書室に行った時、ソ連の計画経済を賛美する本が置いて在った。 子供心に社会主義は素晴らしいと思った。 後で知ったのだが、私の青少年期には共産党の教員が多く居られた様だ。 同窓会の時に... 続きをみる
-
-
フジ子ヘミングの「月の光」(ドビュッシー)を聞いて居て、 風呂で聞く彼女の長時間物は無いかと探したが、中々無い。 その内ラフマニノフの30分物が有ったのでちょっと聞いて見ると、 聞いた事の在る曲だった。 ラフマニノフは昔一度聞いた時は、私の好みじゃ無いと思ったので、 それ以降は聞かなかったのだが、... 続きをみる
-
今日もブログのネタは無いなあと思いながら、 それならポタリングしか無いかあと思いながら、 取り敢えずバイクで外に出て見ると、日差しはキツい。 でも行く所は当ても無く走って居ると、いつもと同じ道を走って居る。 つまり一番近場の農道。 ブログの順序から行くと、前に行った湖畔のポタリングと言う事に成るの... 続きをみる
-
-
-
-
-
馬鹿の一つ覚えの様に今日も湖畔のポタリングに出掛けた。 バイクで20分の所だ。 出掛ける時は曇り空で若しかしたら雨が降るかも知れないと思いつつ、 他にブログネタも思い付かないので強行した。 すると案の定、暫くして顔にちびりチビリと雨が当たり出した。 バイクを道路脇に止めて、風防の穴を塞いで再出発。... 続きをみる
-
今日も何もしないで寝てたら4時に成った。 これでは遺憾と思いポタリングに出掛けた。 今日もバイクで15分ほどの所。 此処は1年振り位だ。 やっぱり少し変わって居た。 ジョギングをしてる人が数人居た。 釣りをしてる人も。 東屋では多分近所のおばちゃんが雑談して居た。 東屋の近くに訳の分からない飾り ... 続きをみる
-
昨日の夜食のリンゴとマルベリー(桑の実)。 昨夜、ムラゴンブログの社長さんから「湖畔のポタリング」をお褒めを頂いた。 それで今日も調子に乗ってまた写真を撮って来た。 と言っても別の湖畔だが。 昨日の湖畔は家から10分ほど。 今日の湖畔は15分ほどの所に在る。 ポタリングと言ってもバイクだが…。 バ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-