チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

慌てる乞食

昨日の大学病院は期待外れだったが、考えて見れば私も大袈裟に考え過ぎて居たのかも知れない。
若し「間質性肺炎」なら、市民病院が見落とす筈は無いだろう。
そもそも「間質性肺炎」で八代亜紀が亡くなったのは、医者にも行かず碌な診察も受けなかったからだろう。
少なくとも肺専門の医師が診たら、それが「間質性肺炎」かどうかぐらいは視野に入れるだろう。
唯、タイに住んで居ると、インフォームドコンセントも何も無いタイの医療状況を鑑み、普段から医師を信用しなく成る。
しかも言葉の壁が有るから、余計に不信感を持つ。
以前、妻が京大の研修医に下手な注射を打たれて、日本の医療状況も酷いものだと思った事も忘れて、日本の医療は素晴らしいと、タイに長く住んで居ると、何時の間にか偏見を持つ様に成って居る。
やっぱり患者数が桁違いに多い市民病院の経験値は、私が想像出来る以上なのかも知れない。
大学病院も捨てたものでは無いのかも知れ無いが、以前、在住の人が下手な研修医のせいかどうかは知らないが、術後の予後が悪くて、泣いて日本に帰った事が有る。
儲け主義の私立病院でも、以前、インプラントの経験値を尋ねた時、僅か4回と答えた。
それでも希望すれば手術は出来る言われた。
まるで素人だ。
慌てて逃げ帰って、ビルマの国境の町のメーサイの名医にやって貰った。
其処では日常茶飯の様に手術をして居た。
話が逸れたが、治りが遅いのはやはり歳のせいだろう。
慌てる乞食は何とやら。


今日の朝食



さて、今夜はサバ素麺。
いつも美味しい料理をありがとう。



今日はこんなYOUTUBEを見て居た。


【緊急報告】「マツのチェンライちゃんねる」から視聴者様にお願いとご報告があります。


緊急速報!北タイチェンライバンドウ市場が浸水しました。

北タイチェンライバンドウ周辺昨日の様子と本日のバンドウ市場の様子をお届けします。