チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

ネタ切れ

そもそも毎日ブログネタが有る筈も無いのだが、此処に来て思い付くネタも無くなってしまった。
と言うか思い付かない。
止めれば良いが、止めるのは自尊心が傷付く。
一体いつからそんなに虚栄心が強く成ったのだろう。
自尊心と虚栄心の違いを小学校の先生に習ったが、似た様なもんだ。
念の為ネットで違いを見てみたが、成るほど違いについて書いて有ったが、果たしてブログを1日止めたく無いのが自尊心なのか虚栄心なのかよく分からない。
兎に角、止めたくない事だけは確かなので、つらつらと書き始めた。
写真も朝夕食の写真しか無いので、一工夫。
今日も暑い1日だった。
と言ってもクーラーの部屋に籠ってるだけだから暑くは無いが、ベランダに出ると31度。
写真が無いので空をパチリ。



犬も暑そうにヌルイ水を飲んで居る。
これが冷蔵庫で冷やした水ならさぞかし冷たかろうにと思った。
私は最近お茶よりも水の方が飲みたく成って居る。
年のせいで微妙に味覚が変わってるのだろうか。
お茶も麦茶と烏龍茶を交互に沸かして貰って居る。
その方が何を飲んでるか味が分かり易い。
ところでベランダに出ると大層暑いので、長くは居れないと思ったが、暫くすると不思議に慣れて来る。
31度は可成り暑いと思うが、日本の時はどうだったんだろう。
タイに住んで居ると、肌がタイ化して来るので、日本との比較が難しい。
ネットで京都の気温を見てみると、最高が21度で最低が11度。
矢張り可成り低い。
唯、タイに居てもクーラーさえ掛ければ涼しく過ごせるものだ。
まあ、閉じ籠りの人生なら、どうって事は無い。
出掛けるにしても車だからドアツードア。
以前、観光で来て居た時は暑い国だと思って居たが、住んで見ると全くそう言う事は無かった。
物価も安い。
矢張り金の無い人間はタイに住むに限る。
そう思って置こう。


今日の朝食



さて、今夜はタイラーメン。
いつも美味しい料理をありがとう。



今日はこんなYOUTUBEを見て居た。


【ライブ】与党過半数割れ ”連携”のキーマン 国民・玉木代表会見 |TBS NEWS DIG(2024年10月29日10時30分~)