チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

給水車は来なかった

給水車は水の確保が出来ないので来ないとの連絡が有った。
それを見越してか、妻の友人が結集して居た。
妻の友人がトラックに水を積んで来て、人海戦術でバケツリレーで貯水タンクに給水。
それでも貯水タンクの半分しか入らなかったので、明日また来ると。
夕食は妻が皆に手料理。
皆はそれが目当てだったのかも。



今日は天津飯を昼過ぎに食べた。
段々王将の味に近づいて来た。
そして、夜は小腹が空いたのでパンを齧った。



やっぱりタイの喉飴は喉に来る。
仕方が無いのでデパートで高い日本の喉飴を買って貰った。



小型の携帯用は割高だが、何となく酸素が濃い様な気がするので、デパートに買いに行って貰ったら、何と倍の350バーツ(≒1,400円)。
以前買ったのは空港近くだったのだが、洪水で橋が渡れない。
妻の話ではもうじき渡れるだろうと。
以前は180バーツ(≒720円)で高いと思ったが、もっと買って置けば良かった。



今日はこんなYOUTUBEを見て居た。


【自民党総裁選】候補者討論会 第ニ部