チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

チェンライの日々の人気ブログ記事

  • 味覚障害と取材

    昨日は変な夢を見た。 凡そ取材の仕事など現役の時にした事が無いのに、どう言う訳か退職してから16年経って自分が記者か何かで仕事をする夢。 不思議なのは遠くに黒い物が見えて居て、近寄ると餡の様に見えた。 すると忽ち気分が悪く成ってその黒い物の取材が出来ない。 味覚障害で甘い物は食べられ無いと言う事は... 続きをみる

    nice! 5
  • 味覚障害

    この歳に成ってこんな病気に成ろうとは、単なる亜鉛不足では無く、もっと重篤な病気が隠れて居るのかも知れないが、今は弁膜症に依る息切れが最も大変で、腎臓病に依る足の浮腫みも重症化して居る。 その上、味覚障害で何を食べても美味しく無い。 唯一、塩鮭と豚足のみ食べる気がする。 後はレタスとセロリー。 ご飯... 続きをみる

    nice! 6
  • 傲慢

    そもそも日本の為だとか、国民の為だとか、利他は利己であると言う事を自覚するなら、傲慢で実に上から目線な事だ。 小学校の恩師の教えも「正直・努力」と言う事で、他人の為と言う教えでも無い。 父の教えも「コップに溢れる水の分だけ他人の為に」と言うものだった。 此処に来て、自分の事で精一杯に成って初めて、... 続きをみる

    nice! 7
  • 党の体質とGHQ

    戦前は党幹部の変節や稚拙さが有った。 それまでは党の歴史も浅く、組織的にも未成熟な面が多々有った。 何よりソ連からの指導に頼って居た。 そして日本での確固とした熟成に至る前に戦時に突入した。 幼稚な組織論で有ったが故に、特高の前に脆くも崩れ去った。 戦後は紆余曲折を経ながらも、牢獄で転向しなかった... 続きをみる

    nice! 1
  • その後

    今まで何度も述べて来た様に、遥か異国の地で私がブログで何を書こうとも、私が現役時代にして来た事と比べれば、風呂の中で屁をこく様な物だ。 私が居なく成ってから入党された方も居られるだろう。 それは私の背中を見て入党されたのかも知れないし、或いはそうで無いのかも知れない。 そして労働運動も私の活動に励... 続きをみる

    nice! 2
  • 余命をどう生きるか

    毎日、毎日、無駄に生きて無いだろうか。 無意味に生きて無いだろうか。 病弱な体に成って、今更どう生きようが大勢に影響は無いだろうが、此の侭この状態で生きて行く事が本当に良かったんだろうかと思う時が若しかして来るかも知れない。 ふと、そんな気持ちに成ったのは、或る偉人のYOUTUBEを見て、今のまま... 続きをみる

    nice! 4
  • 日本からの友達

    一昨日は近くの友人と彼の日本からの友達がやって来た。 日本からの友達とは、もう何度も会って居るので、 もう私とも友達のような付き合いになって居る。 そして、私が頼んで置いた麩とひじきと高野豆腐を一杯持って来てくれた。 ロキソニンまで…。 彼は恐らく私のブログを見て知って居たのだろう。... 続きをみる

    nice! 14
  • 最近の食事事情(其の16)

    今朝の気温も22度と快適だ。 妻は隣県のパヤオに仕事で出掛けて寂しいが、 チェンライの朝はいつものように清々しい。 最近は炊き込みご飯が有るので、 パンの出る幕は無いと思って居たが、 今日は蜂蜜を塗ったパンが無性に食べたくなった。 妻が買って来た食パンが有るので、 それに蜂蜜を塗ろうと取り出した所... 続きをみる

    nice! 14
  • そもそも何故タイか(其の3)

    私は何でものめり込むタイプのような気がする。 高校時代は、風邪で授業を休んでも、バレー部の練習には行った。 そもそも中学の時にスポーツクラブに入った事も無い背の低い私が、 身長を伸ばしたいと思って入った高校のバレー部は、 皆背が高く中学時代からの経験者ばかりの中に、場違いのようなひ弱な存在だった。... 続きをみる

    nice! 5
  • 妻の性格

    私はどちらかと言うと細々とした事に気を遣い、気配りの〇〇と呼ばれて来た。 妻は或る在住の人に言わせると「竹を割った様な性格」。 物事を何でもポンポンと決めて行く。 私は思案に思案を重ね判断する。 ある意味、妻は男性的で、私は女性的とも言える。 今日、改めて思ったのは、大根田楽を彼女に希望した際、味... 続きをみる

    nice! 6
  • そもそも何故タイか(其の5)

    タイに来るようになる前、日本でも度々見合いをした。 私の理想が高かったのか、結局上手くいかなかった。 それでタイに来るようになって、やはり見合いをしたのだが、何故か気分が全然ちがった。 それはやっぱり、タイの開放感が大きく影響したのだと思う。 日本には無い伸びやかさ。 日本に居ると何かせせこましさ... 続きをみる

    nice! 7
  • そもそも何故タイか(其の4)

    タイに来始めた頃、チェンマイに唯一の日本人食堂があり、 そこが日本人の溜まり場になっていた。 そこで色んな話が聞けた。 「私はカンボジアに行って来た。」 「私はベトナムに行って来た。」 「私はフィリピンに住んでいた。」 そこでほぼ皆の一致した意見は、タイが一番いいと言うことだった。 カンボジアやそ... 続きをみる

    nice! 7
  • 輸入食品店で散財

    チェンライには「神戸屋」と言う輸入食品店が有る。 家から15分ほど掛かるので纏め買いをする事が多い。 唯、今日は品数はそれ程多く無かった。 最初の目的はゴボウと鰻と冷凍たこ焼きだったが、店員がいつも「バスクリンは無くなりましたか?」と聞くので、余りにも毎回聞かれるので気を利かして買う事にした。 以... 続きをみる

    nice! 4
  • 日本の思い出(つづき)

    結婚翌年の地元の夏祭り。 近所の鴨川の河川敷のグランドで毎年行われて居た。 辛うじて写真の日付が正常だった。 これもカメラの日付が正常だと思われるが、何処の植物園か思い出せ無い。 やっぱり説明文は必須だ。 これは写真の日付が狂ってるので、何処のケーブルカーか分からない。 比叡山かも知れない。 兎に... 続きをみる

    nice! 5
  • チェンライ日本人会

    以前、6年前に入って居たのだが、 8年前、母の認知症が進み、 6年前にはとうとう退会してしまった。 それから3年経って母が亡くなり、 暫くの間、何もする気がしなかった。 結婚して半年を除いてずっと一緒に暮らして来た。 結婚後半年間は近所のアパートで暮らしたのだが、 抜け殻の様になった母を見て、一緒... 続きをみる

    nice! 11
  • クンコンの滝下流で納涼

    昨日は「チェンライ雑記帳」執筆者の「迷人さん」と、 チェンライ市内から南西に車で30分ほどのクンコンの滝下流の川床に行って来た。 チェンライには滝が数箇所有るが、その中でも最大の滝だ。 今年の夏に川床を発見したのだが、夏には納涼の川床と屋台がずらっと並び、 大勢の客で賑わって居たが、 まさか此の時... 続きをみる

    nice! 14
  • お気に入りの市場再び!!

    先日行って来たお気に入りの市場の写真を掲載します。

    nice! 10
  • 私の好きなタイの男性歌手

    私の好きなタイの男性歌手 バード・トンチャイ เบิร์ด ธงไชย [MV] ร้องไห้ทำไม (THAI VERSION) - เบิร์ด ธงไชย [MV subtitle] Bird Thongchai: Love Letter | 愛という言葉を書く | 寫“愛&... 続きをみる

    nice! 6
  • 永遠のバカンスの国

    現役時の渡タイは百回を超えて居るが、 それはいつも日本のストレスから逃れ、 日本を飛び出し、休暇を取ってのバカンスだったので、 私にとって、タイでの滞在?・居住は、今でもバカンスに思えてしまう。 そういう刷り込みがあるのはわかっているのだが、 日本はどうしても窮屈な日本、せかせかした日本、という風... 続きをみる

    nice! 7
  • はじめに

    まず、私が思想的な本に芽生えたのは、高校の政治経済・倫理社会の教科書だった。 其処では人生とは何かとか、人間とは何かについて語られて居た。 それまで受験勉強しかして来なかった私にはとても新鮮だった。 それで受験勉強の合間に読む様に成ったのだが、本格的には大学入学後だった。 無味乾燥な授業より面白か... 続きをみる

    nice! 2
  • 今日は我が家でお食事会

    今日は月一のお食事会。 参加者が若干少なかったが、その分濃密な会話と成った。 出身校の話や高校野球・オリンピックの話。 果ては政治の話まで。 次の首相は誰だ。 いや、誰が成っても同じだ。 年寄りの話は尽きる事が無い。 勿論、健康の話も。 私もビールを飲みながらの話は楽しい。 つい熱が入る。 腎臓の... 続きをみる

    nice! 6
  • 今日は我が家でお食事会

    前回は軍艦巻きでとても手間が掛かったので、今回は妻の十八番の巻き寿司にして貰った。 とても簡単そうに巻く。 そして茶碗蒸し。 初めての方も居られて大層喜ばれた。 「チェンライで茶碗蒸しが食べられるなんて」と。 茶碗蒸しは市場でも売ってるがイマイチ。 他に、バスクリンも輸入食品店で売ってるのをご存じ... 続きをみる

    nice! 2
  • 湖畔のポタリング

    今日もブログネタが無いので湖畔の写真を撮りに行った。 私のお気に入りの湖畔だ。 久し振りに行ったが相変わらず静かな湖畔。 この湖畔に売地の看板が出て居る。 若し今の家が無ければ買いたいところだ。 ウィアンチャイと言うチェンライから東へ10キロの町。 かつて此処に友人が住んで居た。 今はもう居ない。... 続きをみる

    nice! 3
  • 残された人生をどう生きるか(5)

    今日も喫茶店に居ると穏やかな時間が過ぎて行く。 今日はいつもの喫茶店がお休みなのでGREEN HOUSEへ。 珍しくお客さんが多かった。 そして注文はいつものブルーベリー・ホーラパー(バジル)・スムージー。 さて、日本では取り敢えず日本保守党が伸びてくれれば良いと思って居るが、若し私が日本に居たら... 続きをみる

    nice! 1
  • タイ移住を決断(自叙伝)

    (昨日のつづき) さあ、これからは自由にタイに行けるぞとはやる気持ちを抑えたが6月末には飛び立った。 今から思うと母を残してと言う選択肢も有ったのではと思う。 長年共に暮らして来たから離れる事は考えられ無かった。 一緒に移住しようと言うと母は激しく抵抗した。 しかし母を1人置いて行く事には不安が有... 続きをみる

    nice! 6
  • 今日は草刈り

    今朝も早く目が開いて、7時のベランダの温度は16度。 まだまだ冬は続きそうだ。 そして、8時半に成ると17.5度に成って居た。 丁度1時間で1度上がる勘定だ。 昨日のお見送りの時も寒かった。 黒服は半袖しか無いので、長袖も買って置きたい。 そう言えば、帰りに寄ったレストランの借景の山の中腹に、ポツ... 続きをみる

    nice! 3
  • 今日はランナー温泉へ

    今日は散髪に行って来た。 妻に訊くと、まだいいと言ったが、ブログで調べると前に行ったのは11月の12日。 もう2か月近くに成る。 行って見ると幸い客待ち無し。 中に入るとオジサンが「この字は何と書いて在る?」 見ると洗顔クリームに「炭」と書いて在った。 炭のタイ語が分からないので、串焼き豚を焼く時... 続きをみる

    nice! 6
  • 今日は鯖鮨

    今日の鯖鮨は酸っぱかった。 妻は鯖が小さかったからと言ったが、 ご飯も酸っぱかった。 失敗の語源は酸っぱいだと思った。 それは兎も角、 或る人のブログでしめ鮭も旨いと書いて在った。 一度やって貰おう。 それと一緒に写って居た炙り鮭も。 ついでに、鮭フレークと中華ワカメとえびっこの軍艦巻きも作って貰... 続きをみる

    nice! 14
  • チェンライ遷都記念祭(2)

    チェンライ遷都記念祭の写真のつづきです。

    nice! 13
  • 私の好きなタイの男性歌手

    私の好きなタイの男性歌手 バード・トンチャイ  เบิร์ด ธงไชย 東日本大震災応援歌 タイ - \"バード\"トンチャイが歌う日本応援歌

    nice! 6
  • メーチャンの市場

    一昨日、女中さんの90日届の為、 ミャンマーとの国境の町メーサイに在るイミグレ(入国管理事務所)に行って来た。 90日届と言うのは、90日毎に、外国人は、在住して居る事を、 イミグレに届出しなければなりません。 私は、チェンライ市内のイミグレに届ければ良いのですが、 ミャンマー人の女中さんは、 何... 続きをみる

    nice! 8
  • 日本人の特性

    母が生前の頃、姉夫婦がタイに訪ねて来てくれた。 その時の日記を読んで、当時を振り返りたいと思います。 (2010.1.14 3:52) 日記より 日本から姉夫婦がやって来た。 姉は5年ぶり二度目の海外旅行で、しかもタイは初めて。 遠いところから遥々母と私達に会いに来てくれた。 航空券の手配やバンコ... 続きをみる

    nice! 11
  • 雨のバンドゥー温泉

    乾季だと言うのに、昨日も急に嵐の様な風が吹き始め、 出掛ける時は、かなり雲行きが怪しくなって居た。 昨日も妻は帰って来なかったので、仕方が無いので、 女中さんとバンドゥー温泉に行って来た。 途中ウィンドーが小雨で少し濡れて来た。 着いて見ると結構混んで居たが、暫く待ってたら二部屋空いた。 雷も少し... 続きをみる

    nice! 9
  • 味覚障害

    新メニュー表に従って、今日は豚骨ラーメンを作って貰った。 久し振りだったので妻も味付けが変だった。 いや、私の舌がおかしかったのかも知れない。 塩が全然足りなかった。 それで薄口醤油を入れたら少しましに成った。 実は最近私の味覚がすっかり変わって、何を食べても水臭い。 塩辛さを全然感じなく成って居... 続きをみる

    nice! 3
  • 夢見る世界

    さて、今日もネタが無いので、昨日に続いて政治の話。 昨日、一昨日と新興政党の至らない点について述べて来たが、そもそも日本保守党や参政党を取り上げたのは、此の両党に対して期待して居るからである。 残念ながら今の処、此の両党は反目し合って居るが、どちらも理念や目的については大いに賛同出来るものである。... 続きをみる

    nice! 2
  • 散髪&洗車

    妻が「髪が伸びたわネ。前だけ少し切りましょうか?」と言うので、「散髪行く」と言った。 「大丈夫?」と言うので、「大丈夫」と答えた。 外に出るとメチャ暑い。 朝、雨が降って少し涼しく成ったのだが、昼前に成るととても暑く成って居た。 以前、初めて染髪をして貰った店に行くと、先客も居なかったので直ぐ取り... 続きをみる

    nice! 5
  • 慌てる乞食

    昨日の大学病院は期待外れだったが、考えて見れば私も大袈裟に考え過ぎて居たのかも知れない。 若し「間質性肺炎」なら、市民病院が見落とす筈は無いだろう。 そもそも「間質性肺炎」で八代亜紀が亡くなったのは、医者にも行かず碌な診察も受けなかったからだろう。 少なくとも肺専門の医師が診たら、それが「間質性肺... 続きをみる

    nice! 3
  • 今月の電気代

    妻が今月の電気代は高いと言った。 請求書を見ると、何と4,363バーツ(≒13,089円)と1,059バーツ(≒4,236円)。 我が家は後で増築したので、2軒分に分かれて居る。 合計17,325円。 在住日本人の中でもこれほど高い家は無いだろう。 実は肺が悪く成って、少しでも温度が高いと息苦しい... 続きをみる

    nice! 3
  • 洪水で水道がストップ

    やっぱり1日2食で無いと、起き上がる体力も無くなってしまう。 かと言って、ほぼ寝た切りだから2食食べると腹が出て来る。 風呂に2回入ると結構エネルギーを消耗するが、最近は2回入る気力も無くなって来た。 オマケに妻が「貯水タンクの水が底を尽きそうだから風呂は止めてくれ」と。 折からの洪水で3日前から... 続きをみる

    nice! 6
  • 利尿剤を増量

    牛乳をガブガブ飲んだら尿は多少増えた様にも思うが、それほどでも無い。 しかも古い牛乳のせいか下痢に成った。 以前、病院で処方されたスピノロラクトンと言う利尿剤は1日一回朝食後と成って居る。 唯、ネットを見ると1日2~4回と成って居た。 そこで取り敢えず1日2回飲む事にした。 肺の医者は水分を控える... 続きをみる

    nice! 4
  • パン三昧

    もうパンは止めようと思ったのに、何時の間にか元の木阿弥。 夜食はパンの代わりにアラレを買って在るのにパンの方に手が伸びてしまう。 どうやらGHQのパン給食政策に依る小麦中毒から逃れる事は意志の弱い私にはとうてい無理かも知れない。 とGHQのせいにして置こう。 「パンを買いに行く」と言ったら、また妻... 続きをみる

    nice! 5
  • 朝顔探しに四苦八苦

    四苦八苦とは、生老病死以外に愛別離苦など他に4つの苦が有ると以前YOUTUBEで見た事が有る。 まあ、話はそれでは無くて、朝顔の種を以前タイで買った筈だからと、花屋さんに買いに行った。 チェンライには数軒の植木屋さんが固まってる場所が2か所在る。 その内の1箇所に行く手前に花屋さんが在ったので立ち... 続きをみる

    nice! 3
  • 日本の思い出(つづき)

    結婚翌年でスタイルの良い時。 滋賀県のワンワン王国。 近所の鴨川で。 植物園の近く。 和歌山県、白浜のアドベンチャーワールド。 イルカ・ショー。 メーデー。 資料館支部の腕章が見える。 今日は朝顔を植える為の土を買いに。 その後はいつもの喫茶店。 今日の朝食 さて、今夜はイカ大根。 いつも美味しい... 続きをみる

    nice! 7
  • 日本の思い出(つづき)

    何年の祇園祭か分からない。 夜の宵山の暑かった事はよく覚えて居る。 京都ならではのムッとした蒸し暑さだった。 でも懐かしい。 これも日付が狂ってるから何年か分からないが、4月末の長岡天満宮。 昔の勤め先の乙訓教育局の近くだった。 天満宮の有名な錦水亭で懇親会をした事が有る。 紫陽花で有名な三室戸寺... 続きをみる

    nice! 7
  • 日本の思い出(つづき)

    枚方菊人形。 ウィキペディアに依ると、菊人形を制作する職人の高齢化と後継者不足に依り2005年に閉幕と在る。 写真の日付は2000年11月18日。 結婚の翌々年。 術後でまだ細っそりして居た。 多分、京都の赤山禅院だと思う。 しかし、日付を見てびっくり。 何と、大阪の枚方菊人形を見に行った翌日では... 続きをみる

    nice! 4
  • 土日は日帰りで

    滋賀県近江舞子中浜水泳場。 京都から車で近いので夏は毎週の様によく行った。 無料の湖西縦貫道路が在って便利だった。 愛犬プリティーもよく連れて行った。 今はタイの庭の片隅に…。 滋賀県の水生植物公園みずの森。 土日は近隣を手当たり次第に回った。 土日の待ち遠しかった事。 北陸地方も北... 続きをみる

    nice! 4
  • これからは読書とブログ

    ブログに地域を指定して検索する機能が有る。 東京補選の15区、即ち江東区で検索すると幾つかのブログ記事が出て来る。 驚いた事に補選に触れた記事が一つも無い。 地元民ですらブログに書かないのだから今回の投票率が前回より18ポイントも低かったのは頷ける。 投票率が低いと組織票が物を言う。 自民党が出な... 続きをみる

    nice! 4
  • 府税職場の頃(自叙伝補足)

    (昨日のつづき) 学校から同じ時期に教育局に異動して来た者は私より先に他に異動した。 私は其のまま支部の執行委員で留まったが、新しく来た者が分会長をした。 私より少し年下の京大卒だった。 彼はバトミントンが好きで、よく私を誘ってくれた。 管内の学校の体育館を借りた。 その学校から教育局に異動して来... 続きをみる

    nice! 1
  • タイ移住後(自叙伝)

    (昨日のつづき) 日本人会の役員会を隣家で行う様に成った。 実は来客様に隣りに同じ建て売りの物件を買ったのだが、一向に日本からの来客が無い。 遊ばせて置くのも勿体無いので日本人会の事務局にした。 事務局と言っても備品を置く位で、立派な看板は掲げたものの来客が無い。 それで役員会の場所にした。 レジ... 続きをみる

    nice! 4
  • 誕生~大学時代(自叙伝)

    (昨日のつづき) 私は1949年に京都府瑞穂町で生まれ、父が保険の代理店をして居たので府内の福知山市に住んで居たが、3歳の頃同じく府内の八幡市に転居。 福知山市では隣家が市長さんの家と言う位しか覚えて居ない。 母は近くに音無瀬橋が在ったと。 八幡市では八幡宮の裏から下りて直ぐの所だった。 他には家... 続きをみる

    nice! 6
  • 半年振りのブログ

    もう、駄目かと思った。 「半年後は人工透析に成る可能性が高い。」 腎臓の医者にそう言われて、目の前が真っ暗になった。 それで原因を考えて見ると、以前見たYOUTUBEを思い起こし、 帯状疱疹後神経痛の鎮痛剤と、糖尿や高血圧やら何やらで、毎食10錠位飲んで居たのが原因ではと思い、心臓の医者から貰った... 続きをみる

    nice! 8
  • 美容院で散髪

    前回、美容院で散髪をしたのは12月16日。 月日が経つのは早いもので、2カ月近くに成る。 月日が経つのを早く感じるのは歳のせいかと思って居たが、 実際に日が経って居るのだ。 逆に歳のせいで髪が伸びるのが遅く成ったので、 2カ月近く経って居ても気が付かない。 それで例に依って妻にお伺いを立てて、 「... 続きをみる

    nice! 5
  • チェンライの巨星逝く

    私は長らく唯物論者だったので、霊魂などど言うものは余り考えた事が無い。 私もブロガーの端くれだが、チェンライの大先輩のブロガーの存在は知って居た。 今は「新・チェンライ便り」と言う名前だが、 辿って見ると、古くは1965年から何らかの記録を残されて居る。 私が10年ほど前、日本人会の会長の時、或る... 続きをみる

    nice! 4
  • お節、ギブアップ!

    無性にハムと目玉焼きが食べたく成った。 いや、正確に言うと西洋料理が食べたく成った。 まだ3回しかお節を食べてないのに…。 サラミとウィンナーも食べて居るのに…。 昔々母がカレーを作ってくれた時、3日3晩カレーだった。 その時もカレー以外が食べたく成った。 3回続くと他... 続きをみる

    nice! 9
  • サンローションを買いに

    昨日の店で「無い」と言われて諦めが付かないので別の店で探そうと思った。 その前に昨日行った薬局で緑内障は容器を見ないと分からないと言われたので、 今日は容器を持って同じ店に買いに行った。 すると「此の容器はメーカー品では無く、医者が自分で入れた容器なので分からない」と。 そして、昨日日焼け止めクリ... 続きをみる

    nice! 13
  • やってくれるな日本代表!

    私はどちらかと言うとオリンピック開催の反対派なのだが、 サッカー、特に久保建英と陸上の田中希美はフアンなのだ。 それで今夜サッカーの試合が有ったのだが、 何と優勝候補のメキシコに勝ったのだ。 せめて引き分けにもつれ込んでくれればいいがと思って居たのだが…。 まさか勝つとは思って居無か... 続きをみる

    nice! 13
  • 妻に感謝!

    昨日の夜食 チョコレート・ケーキ。 これも正解だった。 食べて見ないと分からない。 今朝もお手伝いさんの具合が悪かったので、今日もパイナップル焼飯。 3時のおやつ。 ホッチキスを外したのに、まだ有った。 4時頃に成っても腹が減らないのでポタリングに出ようと思ったら、 外は結構日差しがキツイ。 それ... 続きをみる

    nice! 11
  • 雲間のポタリング

    お手伝いさんの具合が悪いので、妻が朝から親子丼を作ってくれた。 3時のおやつ 今日もYOUTUBEに明け暮れて、ほぼ1日が終わろうとして居たが、 6時過ぎに成って露天風呂に入ろうとベランダに出ると、 空は曇って居て涼しげだったのでポタリングをしようと思った。 農道に出るとバイクの風防に雨がピチピチ... 続きをみる

    nice! 10
  • お気に入りの市場

    今日はバナナ3本を朝食代わりにした。 妻が友人から沢山貰ってたのを忘れてた。 半分はお菓子にしたそうな。 それで3時頃に成って腹が減って来たので、また3本喰った。 もう大分黒く成ってるので早く食べないといけない。 今日はお気に入りの市場にアボカドを買いに行って来た。 先日マルベリー(桑の実)を探し... 続きをみる

    nice! 13
  • ブログ写真に窮す

    昨日の夜食のリンゴとナシ 今日は近所の喫茶店が日曜でお休み。 そしてポタリングするにはとても暑い日だった。 なのでブログ用の写真が無いので万事休す。 仕方が無いので以前本棚の写真を撮ったが、その続きを載せる事にした。 読者の皆さんには何の面白味も無いかも知れないが、 いや、かも知れないどころか、面... 続きをみる

    nice! 9
  • チェンライで文鎮探し

    もう古くて使えないだろうと思って居たホイップクリームが有ったのだが、 最近、家でコーヒーを飲む様になったので試して見た。 元々ケーキに使おうと思って買ったのだが、糖尿が悪化してお蔵入りになって居た。 製造日 2018.9.12 賞味期限2019.9.11 すると普通に使える。 大した優れものだ。 ... 続きをみる

    nice! 10
  • 自宅学習4日目

    今日の題名は「犬の居る喫茶店へ」となるはずだった。 今日は月曜なのでお気に入りの喫茶店は定休日なので、 以前なら近所の喫茶店に行って居たが、 以前犬に追い掛けられた喫茶店が工事中だったので、 工事が終わってないか先日市場の帰りに寄ってみたところ、 開いて居たので行ってみようと思って居た。 実は犬さ... 続きをみる

    nice! 11
  • その名はダネリヤ

    私は一人の歌手に忽然と魅入られてしまう事が有る。 今までで3人目。 そして、今回はカザフスタン出身の13歳の少女。 アメリカのタレント発掘番組 America’s Got Talent に応募して来た。 YOUTUBEを見て居て、偶然見掛けた。 歌の上手さにも驚いたが、人を引き込む声に... 続きをみる

    nice! 9
  • AMAZON CAFÉ

    今日は月曜日。 いつもの喫茶店に行かなくても済むと思ったら凄くのんびりする。 えっ! 喫茶店が重荷になってるの? 私はホトホトこだわりの性格なのか、喫茶店に通い始めると毎日通わねばならない、 ブログを書き始めると毎日書かねばならないと言う強迫観念が生じ、 その強迫観念が日に日に増長する。 これは若... 続きをみる

    nice! 13
  • 安心の新喫茶店(22)

    朝食は妻の昨日のお下がり。 さて、今年もいよいよ残すところ後1日となった。 2月の第一次コロナ明けから近所の喫茶店に詰めて行く様になり、 ひょんな事で新しい喫茶店を発見して以降は、その喫茶店に通い詰める様になった。 もう近所の喫茶店に戻れなくなる位魅了されてしまったのだが、 近所の喫茶店が再開され... 続きをみる

    nice! 11
  • OKRA CAFÉ(2)

    実は昨日、園芸店の喫茶店がいつもの喫茶店から距離が近いので見に行って置いたのだが、 何と土曜なのに閉まって居た。 これなら今日は開いてるはずも無いので、何処にしようかと悩んだ。 犬の居る喫茶店はトイレにさえ行かなければ大丈夫だし、 ケーキの無い代わりにラテかカプチーノで凌ごうかと思案した。 あそこ... 続きをみる

    nice! 8
  • 安心の新喫茶店(19)

    今日も韓国王朝風。 毎日続くと韓国の王様になった気分。 そんな訳は無い。 さて、今日はタイ語学習で0. 5ミリでは無く、0. 7か9の太いシャーペンが欲しくなったので、デパートの文具売り場に行った。 0. 7のシャーペンは見つかったのだが、念の為に替え芯も欲しかったので店員に場所を聞くと、「あっち... 続きをみる

    nice! 7
  • 安心の新喫茶店(8)

    昨日のマカロニサラダが残ったので、今朝はパンにした。 冷凍保存出来ないので明日も食べる事になる。 今朝は早く飯を喰ったので12時に喫茶店に着いた。 そろそろケーキの飾り付けもタネ切れの様だ。 今日は珍しく計4人の客が有った。(私を入れると5人) その内3人は母の付き添いで家庭教師が子供に教えて居た... 続きをみる

    nice! 11
  • 安心の新喫茶店(5)

    今日はとうとう客は私だけだった。 ご主人も居るが全く焦ってる様子は無い。 奥さんと別な話をしてる。 若しかして株でもやってるのか。 何だか儲け話の様な話をしてた様に思うが気のせいか。 まあ、客が居なければ私は嬉しいのだが…。 コロナの危険因子は店員だけと言う事になる。 それでも店をや... 続きをみる

    nice! 13
  • 在住の方との別れ

    今朝は妻に叩き起こされずに自力で起きた。 切干し大根が切れてたので、その代わりにサヤインゲンにした。 お手伝いさんは分かって居たのだが、 妻が忙しかったらしい。 (何に忙しいのだろう?) 新しいカメラで写そうと思ったらバッテリー切れだと。 確か、昨日一晩充電したはずなのに…。 仕方が... 続きをみる

    nice! 15
  • 今日も豚テキ

    今日はコロッケを食べようとお手伝いさんに言うと、 昨日の豚テキが残ってると。 今日も妻は出掛けてるが、 若しかして今日の分も作って置いたのか。 いやいや妻の性格からしてそんな小細工はしない。 恐らく昨日足りないといけないと思って多目に作って置いたのだろう。 しかし、今日の分も十分有るから、2食分作... 続きをみる

    nice! 12
  • 今日は牛丼

    今日はいつもの喫茶店が閉まってたので、新しい喫茶店に行って来た。 隣のコンビニの空き箱の処分。 (全部で80バーツ(約280円)ほど業者が払ってた様に見えた) ついでに昨日の市場に行って、また陶器を買ってしまった。 妻の〇〇…。

    nice! 12
  • 今日はコロッケ

    今日はローテーションで行くと野菜炒めなのだが、 野菜炒めもちょっと飽きたので、 一つ飛ばしてコロッケにした。 その代わりブロッコリーとカリフラワーは古くなると拙いのでコロッケに添えた。 ところで今日は妻の具合が悪いので、意気消沈して居る。 良くなってくれるまで気分はこのまま。 新しい喫茶店 昨日市... 続きをみる

    nice! 11
  • 今日はおでん

    暫くローテーションのメニューから外れて居たが、 冷蔵庫が一杯なので早く無くす様にせかされた。 しかし、1日1個しか食べる事は出来ない。 しかも毎日食べる訳には行かないから、 2週間に1個しか減らない。 そうは言っても消化するしか無いから、 今日から1個づつ食べる事にした。 ローテーションのメニュー... 続きをみる

    nice! 10
  • 今日は巻き寿司

    昨夜の夜更かしが祟って、今日も中々起きられ無かった。 結局、起きたのは1時。 お手伝いさんが居ないので、妻に頼もうと思ったが、妻は昼寝中。 起こすのは可哀そうなので、喫茶店のサンドイッチを食べようと思って行ったら、 サンドイッチも菓子パンも無かった。 仕方が無いので、クロワッサンを家に取りに帰った... 続きをみる

    nice! 12
  • いつもの喫茶店は工事中

    いつもの喫茶店はまた工事をして居た。 入れないのかと思ったが、工事は外だけだった。 オープンの看板は外に出て居る。 どうやら外の椅子を囲う様に低い塀を作って居る。 裏の方から入って見ると、何と硬い椅子の席で何やら勉強して居る若い女の客が居る。 今日は高いテーブルの硬い椅子の席で勉強しようと座布団を... 続きをみる

    nice! 9
  • 巻き寿司を喫茶店に

    妻が沢山作ったので、昨夜も今朝も巻き寿司を喰ったが、まだ残って居た。 そこで、喫茶店に持って行く事を思い付いた。 と言うか、昨日、妻がそう言って居たのだ。 ところが、昨日は日曜でお休み。 いつもは冷蔵庫に入れるのだが、昨日は入れずに外に置いておいた。 腐るといけないので一晩中クーラーを点けておいた... 続きをみる

    nice! 9
  • 久し振りの雨

    今日は久し振りに雨が降った。 と言ってもお湿り程度だが。 そのお陰で昼間32度だったが、夜には肌寒さを感じるくらいになった。 元々焼き畑農耕で空がどんより曇って居るせいも有るだろう。 それでも温度計を見れば、夜の8時で26度も有った。 真夏に雨が降るのは珍しい。 よく考えて見れば、今日は4月の13... 続きをみる

    nice! 8
  • 「病院あふれるのが嫌」と保健所長

    *さいたま市 遂に保健所長がPCR検査を意図的に抑制していたことを白状しました。 これは共同通信社が報道した情報で、さいたま市のPCR検査が2ヶ月間で約170件しか無かったことについて、市の保健所長は「病院があふれるのが嫌で厳しめにやっていた」とコメント。 病院に患者が溢れないようにするために、P... 続きをみる

    nice! 5
  • 帯状疱疹後神経痛50日目

    昨日は鍼治療を止めてプールに行って来た。 スーパーでカートを押して歩くのがリハビリなら、プールの中を歩くのもリハビリになると思った。 とても良いリハビリになったと思う。 団地の中のプールは昨日も貸切だった。 前日に雨が降ったせいかかなり濁って居たが、貸切状態なので十分満足した。 此処のプールは自然... 続きをみる

    nice! 10
  • 帯状疱疹後神経痛36日目

    鍼治療を始めて5日目。 前日と同じように直前までアイスノンで冷やして置いて、鍼を打って貰った。 そして、昨日も前日よりもう少し患部に近いところに打って下さいと言ったら、 小指の付け根の最も痛いところを指すので、 そこは止めて足の裏の真ん中辺りにしてくれと言った。 痛くて少しビクっと足が動いたが、蹴... 続きをみる

    nice! 10
  • お手伝いさんが居なくなって翌日

    お手伝いさんが居なくなった翌日、 妻は風邪で起きて来ないので、 私は外灯を消して回った。 これから頑張らなければと思ったが、 今まで怠惰な生活をして来たのに、急に頑張れる訳が無い。 出来るだけ妻に負担を掛けないように、 自分に出来る事は、出来るだけするしか無い。 私の食べる物は全て冷凍保存してある... 続きをみる

    nice! 16
  • タイの過ごし方(其の16)

    タイに慣れて来ると、最初の感動や驚きが薄れて来る反面、 自由で気儘な生活を楽しむようになって来る。 日本の常識が通じない事も分かって来る。 日本では有り得ない習慣や所作に戸惑いながらも、 自分なりに解釈して、真似ようとも試みるようになる。 そこで誤解し易いのが、一見非常識に見える所作や習慣を見て、... 続きをみる

    nice! 18
  • 久し振りの再会

    タイと日本を行ったり来たりして居る友人と久し振りに再会した。 もう3カ月以上になる。 昨夜チェンライに着いて早速再会した。 今回は2週間の滞在で、その内1週間はプーケットだと。 私もプーケットは随分長い間行って無い。 少なくともスマトラ島沖地震で津波被害の有った2004年以降行って無いから、 行っ... 続きをみる

    nice! 17
  • 焼肉ブッフェ、再々度!!

    焼肉ブッフェに再々度行って来た。 つまり3回目。 今度はチェンライ在住の人のゴルフ仲間でチェンマイからの人も居た。 今回も昼食を抜いて、万全の体制で挑んだ。 そして前回同様、ビールも飲まずに専らウイスキーのロックで、 極力腹が膨れるのを防いだ。 お陰でたんまり喰えた。 最初は暫く何も来なかったので... 続きをみる

    nice! 13
  • お手伝いさんの弟

    風呂上りの扇風機の心地良い事。 このままずっと当たり続けて風邪を引いても構わない位心地良いのだが、 そこは悲しい人間の性。 歳と共に益々分別が働く。 でも5分や10分位では風邪は引かないだろう。 昨日は、庭の草刈にメーサイからお手伝いさんの弟に来て貰った。 つい先日刈って貰ったばかりだと思ったが、... 続きをみる

    nice! 10
  • 天ぷらの作成

    昨日は妻が天ぷらを作ってくれた。 人参、ナス、パプリカ 玉葱 インゲン豆、玉葱 椎茸 カボチャ 鶏肉、鱈、牡蠣 鱈、鶏肉 鯵 長時間労働、ご苦労様でした。 妻に感謝。

    nice! 12
  • 父の夢

    昨日は父の夢を見た。 父の夢を見るのは久し振りだ。 私が高3の時に亡くなって以来、父の夢は一度か二度位しか見て無い。 余りに早く亡くなったので、父の事を想うのは悔しいので、 自ら父の記憶を封印して来たのでは無いかと思って居る。 それが母も亡くなり3年経って居るのに、何故解けないのか不思議なのだが、... 続きをみる

    nice! 9
  • ヒーリング

    昔、高校のバレー部の合宿に、京都府丹後地方の網野高校間人(たいざ)分校の体育館を借りて行なった記憶が有り、近年しきりにその時の事が懐かしく思い出され、 蝉の声を聞きたくなった。 森に囲まれた体育館だった。 YOUTUBEで探して見ると、ヒグラシやミンミン蝉のものも有ったのだが、 クマ蝉のものが有り... 続きをみる

    nice! 14
  • 仔犬のアルバム

    庭で遊ぶ仔犬たち!

    nice! 12
  • 妻のこと

    昨日も妻はチェンマイに遊びに行った。 どうも毎日が退屈な様だ。 日本に居る時は、毎日友達と会ってお喋りをしたり、 楽しく過ごしていた様に思ったのだが、 タイに住んでからは、時々は友達と飲み会などを楽しんで居る様だが、 日本に居る時ほどでは無いのかも。 日本に居る時は、同郷のタイ人と言う、異国ではか... 続きをみる

    nice! 7
  • 今日もバイクでポタリング

    今日もバイクでポタリングをした。 最近は直ぐ雨が降るので、ゆっくりポタリングしてられない。 少しピリピリと雨が降って来たので、家に帰ると止んで居る。 急いで撮った写真 今日は未だ一食しか食べていない。

    nice! 11
  • 姉のこと

    カレー鯖は昔食べた事を思い出し、妻に頼んだものだが、 何処で食べたのだろうか。 母はそう言う料理はしない人だった。 薄味の京料理。 父が血圧が高かったので、塩分控え目だった。 下の姉の家によく遊びに行ったが、姉は手作りの餃子とか、 焼き肉とか、若者の料理が多かった。 多分姉の家で食べたのではないだ... 続きをみる

    nice! 9
  • お気に入りの市場再び!!

    先日行って来たお気に入りの市場の写真の残りを掲載します。

    nice! 9
  • チェンライの寿司屋(OSHINEI)報告

    昨日は新しく出来た寿司屋(OSHINEI)に行って来た。 290、350、500バーツのブッフェと一品のどれにするか、 一瞬迷ったが、一品は一貫250だとか300とか言う値段が目に入ったので、 500バーツ(約1,650円)のブッフェにした。 290バーツのブッフェは、裏巻きと豚カツとカレーと天ぷ... 続きをみる

    nice! 9
  • タイの過ごし方(其の7)

    タイでの滞在で忘れてはならないのが、タイの医療事情だ。 チェンライ市内には、三つの大きな病院が有る。 最近、もう一つ、高そうな病院が繁華街に出来た。 外人目当てだろうか。 そこで気になるのが治療水準だが、 風邪や腹痛ぐらいなら、日本と同様、そこら辺のクリニックでいいだろうが、 事故による怪我なら病... 続きをみる

    nice! 9
  • チェンマイ領事館(其の3)

    昨日は隣県のチェンマイ領事館に再び行って来た。 新しいパスポートと、ビザ更新の為に必要な年金額証明を貰う為だ。 パスポートの切り替え申請は18日にして、24日に出来ると言う事だった。 その時に、また日本人と出会った。 パヤオから二人で来て居た。 やはり遠くて大変なので、次回からはチェンライへの出張... 続きをみる

    nice! 12
  • 私の好きなタイの女性歌手

    私の好きなタイの女性歌手 ตั๊กแตน ชลดา ไม่ใช่แฟนทำแทนไม่ได้ - ตั๊กแตน ชลดา 【OFFICIAL MV】 แฟนเก็บ - ตั๊กแตน ชลดา【OFFICIAL MV】 ดอกนีออนบานค่ำ - ตั๊กแตน ชลดา【OFFICIA... 続きをみる

    nice! 6
  • 日本の思い出(下鴨)

    日本の家を処分してからは、 帰国時は嵐山の安いマンスリーを利用するようになったが、 帰国時に車が無いと不便なので、 日本海方面に向かう山陰線の園部と言う田舎町の安い駐車場を借りて、 暫くは処分しなかった。 帰国時には、嵯峨嵐山駅から小一時間ほど山陰線に乗って車を取りに行き、 タイに戻る時は、園部に... 続きをみる

    nice! 5
  • 妻との出会い

    妻と見合いをする日の午前中、もう一人別の女性を紹介して貰った。 私の友人のタクシー運転手は、 彼の知り合いに私の事を頼んで置いてくれたのだが、 その人が、二人を紹介すると言う事だった。 それで、その女性の家に午前中行ったのだが、 会って見ると、学校の教師と言う事で、 頭は良さそうだったのだが、声が... 続きをみる

    nice! 8