峠は越えた
肺炎にしろ、肺水腫にしろ、峠は越えた。
呼吸困難の発作はもう殆ど無い。
酸素ボンベの使用も激減して居る。
息が苦しく成った時は、海女さんの様に呼吸を整える。
それでも酸素ボンベが近くに有ると安心だ。
まだ肺呼吸が完全では無いので直ぐ息切れするし、歩くのもよぼよぼだ。
ちょっと頑張ると大きな息をしなければ成らない。
それでも呼吸困難には成らないので心配は無く成った。
今日も露天風呂には車椅子で往復。
勿論、妻に頭を洗って貰う。
腰掛けて、正面から扇風機を浴びて居ればしんどくは成らない。
ベッドの枕元には尿瓶が置いて在るので、尿もよく出る。
但し、便は繊維不足のせいか出難い。
頑張る力も無いので、食べる物には気を付けなければ。
唯、肺呼吸は以前より楽に成ったので自力で食堂まで歩いて行ける。
大きな咳も余り出なく成った。
次回の腎臓の医者の診察は一か月後だが、それまでにどれだけ回復してるだろう。
年寄りだから回復には時間が掛かると妻は言って居る。
幸い、季節的には雨季で涼しい。
雨がまた大量に降れば、南部では洪水も在り得るから心配だろう。
そんなことも考えながら、しとしと降る雨を眺めては感謝して居る。
床上浸水の所はさぞ大変だろうが…。
今日の朝食(肉じゃが)
さて、今夜は和定食。
いつも美味しい料理をありがとう。
今日はこんなYOUTUBEを見て居た。
【高市早苗、最終戦!】討論最終日に高市早苗が令和の国土強靭化を説く!【総裁選 政策討論会 THEMATCH 最終日ピックアップ】

