チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

庭木の伐採


先週に引き続き、庭木の伐採に今度は6人が来てくれた。
しかし、まだ終わらない。
また来てくれるそうだ。
半分の長さに切ってくれたから8年は持つだろう。
いや、既に大きな根を生やしてるだろうから元の長さに戻るには8年とは掛からないだろう。
私も後8年生きて居られるかどうか。
庭木が多いのも嬉しいが、管理も大変。
もっと木の知識が有れば電線に掛からない様に植えたのだが…。
まあ、やって見ないと分からない。
都会育ちの私には難問だった。
最初は芝生だったが、今はバナナの木やマンゴーやレモン、こぶみかん、マナオ、パパイヤ、山椒、その他色んな木が生えてジャングルに成って居る。
そうそう、団地の地主が庭を買いたいと言って来たが、元の売った値段で買い戻したいと。
厚かましいにも程が有る。
16年経った今は地価が5倍に成ってると言うのに…。
私のお陰で借金が無くなり、その金で団地の全てに家を建てたと言うのに…。
まあ、タイ人だから許してあげよう。


今日の朝食(魚粥)



さて、今夜は豚汁。
いつも美味しい料理をありがとう。



今日はこんなYOUTUBEを見て居た。


電気・電波なし“退屈な宿” 外国人客が殺到 秘密は…不便だからこそ“特別な時間”(2023年1月10日)