チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

妻の性格

私はどちらかと言うと細々とした事に気を遣い、気配りの〇〇と呼ばれて来た。
妻は或る在住の人に言わせると「竹を割った様な性格」。
物事を何でもポンポンと決めて行く。
私は思案に思案を重ね判断する。
ある意味、妻は男性的で、私は女性的とも言える。
今日、改めて思ったのは、大根田楽を彼女に希望した際、味噌に何を混ぜるかと言う事で、私は柚子を混ぜてくれと言った。
出来上がった時に彼女は「柚子は滅茶苦茶酸っぱい」と言って田楽を出してくれた。
見ると味噌は少し乗ってるだけで、イメージとは大分違った。
食べて見ると矢張り酸っぱい。
私なら少しづつ混ぜて様子を見るのだが、彼女の性格ならドッと入れたのだろう。
彼女は「少し入れただけ」と言って居るが…。
そして、混ぜた味噌も大量に有る。
明日も味噌田楽だろうか。
そう言えば、ホタルイカの酢味噌和えの時も大量に酢味噌を作ったのでまだ残って居る。
元々タイ料理は大量に作って放かす文化らしい。
日本人は米一粒も残さない。
日本人は残れば冷蔵庫で保管する。
タイで冷蔵庫が普及したのは近年だから、それまでは直ぐ捨てて居た。
私は彼女の性格に時々戸惑う事も有るが、テンポが速い事に小気味良さも感じる。
唯、性格が私と逆だったらと思う事もしばしば。
何れにせよ彼女の決断のテンポの早さは、年老いた私には大変助かって居る。
若し、彼女の決断が遅ければ、二人して遅々と進まないだろう。


今日の朝食



間食(日清焼きそば)



今夜は大根田楽&豚の串焼き。
いつも美味しい料理をありがとう。



今日はこんなYOUTUBEを見て居た。


ニコニコ緊急生配信「国際政治アナリスト 及川幸久さん登場!トランプ再選後の世界を語る」ゲスト:国際政治アナリスト 及川幸久氏