喀痰検査
今日は痰を朝取って、病院に提出する日だった。
ところが以前は痰壺を寝室に置いておく位よく出たのだが、最近はトンと出ない。
以前は鼻汁が喉に詰まって、痰と言う形で出して居た。
ところが鼻炎が治ったのか、鼻水も余り出ない。
無理に咳をして出そうとするが、一向に出ない。
いや、昨夜咳止めの薬を飲んだから咳も出ない。
妻は「温かい湯を飲んで」と言うので、度々飲んだが、腹がいっぱいに成った。
ネットを見て「痰の出し方」と言うのを検索してやって見たが、これはそもそも痰は有るが出難い人向けのものだった。
私の場合は痰そのものが無い。
無理矢理、鼻水を口に吸い出したりもした。
彼女は「10時まで頑張って」と言ったが、それでも病院に貰った痰入れには殆ど溜まらなかった。
しかし、午前中には提出しなければ成らないので、10時に成ると彼女は底溜まりの容器を持って病院に出掛けた。
痰を出す事がこれ程難しいとは…。
喀痰検査は今までも経験が有るが、これ程では無かった。
そもそも痰も出ない肺炎と言うものが有るのだろうか。
ネットを見ると、間質性肺炎は痰が出ないらしい。
お~、怖い。
10時まで朝食も摂らずに頑張った。
血液検査の前日の夜食抜きより辛かった。
鼻水から肺炎球菌が出る筈も無いが、何か出さねば診察が受けられ無いから仕方が無い。
多分医者は「菌は有りません」と言うだろう…。
残る望みはレントゲンのみ。
いや、咳止めの薬を飲んだら咳も出ないので、これで良しとしても良いのかも。
今日の朝食
さて、今夜はタイラーメン。
いつも美味しい料理をありがとう。
今日はこんなYOUTUBEを見て居た。
【居直り続けるマスコミに明日はない】『兵庫県知事選・各社論調と問題点』

