チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

断水復旧


漸く断水が復旧した。
その間、妻はトイレに水を運ぶなど、私の介護と併せて大変な苦労をした。
妻が倒れたら一溜まりも無い。
そして私は漸く露天風呂に入った。
水は滅茶苦茶濁って居たが、まあ、仕方が無い。
明日に成れば段々透明に成って行くだろう。
バスクリンと混ざって尿色だと妻は大笑い。
勿論、露天風呂まで妻に車椅子で運んで貰った。
温かい湯に浸かると痰が出易く成り、咳も減る。
運動不足の解消にも成る。
思えば最初の医者は藪だった。
いきなり肺炎だとか言って入院しろと言った。
喀痰検査もせずに…。
私が拒絶すると抗生物質をバンバン打った。
結局、菌は見つからなかった。
レントゲン撮影を5回。
CTを1回。
結局は私の予想通り、肺水腫。
効果的だったのは利尿剤の注射。
もし入院でもして居たら、院内感染でどうなって居た事か。
もう3週間も経って居る。
そもそも病院に行った事すら後悔して居る。
まあ、これも田舎に住んで居る事の功罪の一つだろう。




今日の朝食



さて、今夜は和定食。
いつも美味しい料理をありがとう。



今日はこんなYOUTUBEを見て居た。


【深層NEWS】自民党総裁選最新情報…高市氏“急上昇”の理由。高市氏・石破氏・小泉氏が先行。各候補の推薦人から見える“派閥の影”重鎮たちの影響力も見え隠れ。「決選投票」を見据えて各陣営で駆け引きは。