チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

只今、断水中!

(昨日の庭木の伐採)


もう何日経っただろう。
いよいよ貯水タンクの水が底を尽き始めた。
昨日まではチョロチョロと出てたそうだが、今日は完全に止まった。
食器などは桶の水で洗って居る。
貯水タンクに水が無いと、蛇口からは出なく成る。
何でも市内の何処かで水道管が破裂したそうだ。
給水車は公の物は無くて個人でやってるらしい。
何処も引っ張りだこなのか電話にも出ないそうだ。
こう成ったらまた大学教授の甥に電話して、学生を使って貯水タンクに水を入れるしか無い。
サッカーの指導をしてるので助けてくれる学生は多いらしい。
先日もやって貰った。
普段は余り交流が無いが、こう言う時には役に立つ。
奥さんも銀行の支店長で、以前は色々世話に成った。
以前はよく遊びに来て居たが、最近は私の預ける金が無くなったせいか余り来なく成った。
でもカードを落とした時とかはいの一番に頼る事に成る。
話が逸れたが、タイ人社会は助け合いの精神が有って、困った時には助けてくれる。
だから何となくセーフティーネットが整ってる様な安心感が有るから油断するが、そもそも公の給水車が無い何て事は日本では考えられない。
蛇足だが、ゴミ収集車がチェンライには1台しか無いのかと思う位、団地に来て居る収集車を市内の遠くで見掛けた事が有る。
若し1台なら1週間に一度位しか来れないのも合点が行く。
いや、1週間に一度も回れないのでは…。


今日の朝食(魚粥)



さて、今夜は麻婆豆腐。
いつも美味しい料理をありがとう。



今日はこんなYOUTUBEを見て居た。


城崎温泉 外国人観光客が“8年間で45倍”急増…“外国人リピーター7割”の旅館も【Jの追跡】(2023年7月1日)