チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

再び断水

妻が水道が止まってると言う。
貯水タンクの水が半分ほどに成って居た。
これは遺憾と言う事で、今日はシャワーのみ。
恐らく洪水のせいで浄水場に泥水が流れ込んだか、水不足の為、給水制限をして居るのだろう。
トイレが困るので早く復旧して欲しいが、いざと言う時は以前貰った水がまだ桶に有る。
それでトイレのタンクに水を入れたら便は流れるが、お尻の洗浄が出来ない。
昔々、タイのトイレは桶の水を汲んで手で洗い流して居たが、まさか今時そんな事はしたく無い。
濡れティッシュで拭く事に成るだろう。
まあ、断水程度で済んで良かったとも言える。
今年の水害は隣県のチェンマイにも及んで居る。
チェンマイの領事館から度々被害状況のメールが入って来る。
チェンライでも床上浸水の所は大変だった。
在住の人はホテルに避難されたそうだが、後の掃除が大変だったろう。
まさか市内の至る所が床上浸水に成るなどとは想像も出来無い。
太陽の黒点の影響か、この異常気象は来年も続く可能性が在る。
今年の冬は寒くて、来年の夏は暑いそうだ。
寒いのは平気だが、暑いのは困る。
電気代も嵩む。
まあ、詰まる所、金の問題だ。
金さえ有れば、我が家の近辺はBIG-Cスーパーもデパートも問題無く行けるので生活には困らない。
偶々だが、実に良い所に住処を決めたものだ。
最近は空の便も減って、上空の騒音も少ない。
今だけ、金だけ、自分だけ。
心にゆとりが無いと、ついそう成る。
まあ、今の政界を見て居ると、そう成っても仕方が無い。
そう言う事にして置こう。


塩昆布


今日の朝食



さて、今夜はイカ大根。
いつも美味しい料理をありがとう。



今日はこんなYOUTUBEを見て居た。


【深層NEWS】石破首相が所信表明演説…“石破カラー”封印なぜ?▽“鉄道仲間“前原誠司元外相×佐藤正久参院議員が演説分析▽終了後に予算委員会を開かないことに石破首相「ごめんねぇ」▽石破外交試される手腕