チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

90日届け


外国人は90日毎に現所在を入管に届けなければ成らない。
これが実に面倒だ。
と言っても行くのは何時も妻だけで、私はパスポートに更新された紙を後で見るだけなのだが…。
以前は私も行って居たのだが、私が行こうが行くまいが全く関係無いので、何時の間にか妻だけ行って貰う様に成った。
しかも以前は入管は家から7キロほどの所に在ったが、去年の10月からは近所のデパートの敷地に移転し、随分近く成った。
唯、忘れると罰金なので今まで何度か罰金を払ったが、今では妻が管理して居る。
届け出の期間は期限の2週間前から期限後1週間以内なのだが、これを以前はよく忘れて居た。
何しろ3カ月毎なので忘れた頃にやって来る。
スマホのカレンダー機能に書いて置けばいいのだが、爺はそう言うのは苦手なのだ。
そもそも此の制度自体が余り意味が無いと思って居る。
昔は有名無実の法律だったが、何時の間にか厳格に成って来た。
別に90日毎に届け無くても何の実害も無いのではないか。
しかも罰金が高い。
今まで何度も2千バーツ(≒8千円))を払って来た。
そして罰金の領収書は無い。
詰まり職員のポケットに入るのだろう。
在住者から悪名の高い此の制度は何故無くならないのだろうか。
まあ、タイに住まわせて貰って居るのだから、余り声高に言うのも憚られる。
妻が日本に居る時はこう言う制度は日本には無かった。
配偶者ビザも3年置きだったし、最後は永住ビザを貰った。
唯、5年以上日本に帰らなかったので、妻のビザも失効してしまった。
再入国期限が5年だったのだ。
チェンマイの領事館で1年延長して貰ったが、結局それっ切り。
惜しい気もするが、もう帰る事も無いだろう。
今はノービザで2週間ほど居れるらしい。



今日の朝食



さて、今夜は天ぷら素麺。
いつも美味しい料理をありがとう。



今日はこんなYOUTUBEを見て居た。


【馬渕睦夫】激論‼喧嘩寸前⁉馬渕睦夫VS伊藤貴【ひとりがたり/振り返りpart247】