チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

日本のブログ記事

日本(ムラゴンブログ全体)
  • その後

    今まで何度も述べて来た様に、遥か異国の地で私がブログで何を書こうとも、私が現役時代にして来た事と比べれば、風呂の中で屁をこく様な物だ。 私が居なく成ってから入党された方も居られるだろう。 それは私の背中を見て入党されたのかも知れないし、或いはそうで無いのかも知れない。 そして労働運動も私の活動に励... 続きをみる

    nice! 2
  • 党の体質とGHQ

    戦前は党幹部の変節や稚拙さが有った。 それまでは党の歴史も浅く、組織的にも未成熟な面が多々有った。 何よりソ連からの指導に頼って居た。 そして日本での確固とした熟成に至る前に戦時に突入した。 幼稚な組織論で有ったが故に、特高の前に脆くも崩れ去った。 戦後は紆余曲折を経ながらも、牢獄で転向しなかった... 続きをみる

    nice! 1
  • はじめに

    まず、私が思想的な本に芽生えたのは、高校の政治経済・倫理社会の教科書だった。 其処では人生とは何かとか、人間とは何かについて語られて居た。 それまで受験勉強しかして来なかった私にはとても新鮮だった。 それで受験勉強の合間に読む様に成ったのだが、本格的には大学入学後だった。 無味乾燥な授業より面白か... 続きをみる

    nice! 2
  • 思考停止

    そもそも私は善く生きたい、善とは何かを追い求めて居た。 そして、書物主義に陥り、当時流行って居た「書を捨てよ、街に出よう」と言う言葉に促され、一旦思考停止をして社会的な実践活動に入った。 それが民青だった。 それは同じゼミの知人から誘われた道では在ったが、小学生時代に読んだソ連の計画経済の影響で、... 続きをみる

    nice! 6
  • 余命をどう生きるか

    毎日、毎日、無駄に生きて無いだろうか。 無意味に生きて無いだろうか。 病弱な体に成って、今更どう生きようが大勢に影響は無いだろうが、此の侭この状態で生きて行く事が本当に良かったんだろうかと思う時が若しかして来るかも知れない。 ふと、そんな気持ちに成ったのは、或る偉人のYOUTUBEを見て、今のまま... 続きをみる

    nice! 4
  • (祝)兵庫県知事選挙!

    実は私も現役の時に、教育委員会の記者クラブのお世話をする係に勤務した事が有る。 直接の担当では無かったが、家の朝顔の鉢を数鉢記者クラブの部屋に持って行って飾った事も有る。 ズブズブでは無いが、或る程度の緊張感を持ちながらも持ちつ持たれつの関係でも在った。 だから兵庫県の記者クラブの実態は手に取る様... 続きをみる

    nice! 2
  • タイ・フェスティバル

    タイ・フェスティバル東京のYOUTUBEを長時間見て居ると、何だか自分が日本に住んでる様な錯覚を覚えた。 タイ料理のブースが並び、タイでの価格と比べると可成り割高なので、京都のタイ料理店で食べた頃の事を思い出した。 タイに初めて旅行し、帰国してからタイ料理が懐かしく成り、京都の「デポ・サワディー」... 続きをみる

    nice! 6
  • 夢見る世界

    さて、今日もネタが無いので、昨日に続いて政治の話。 昨日、一昨日と新興政党の至らない点について述べて来たが、そもそも日本保守党や参政党を取り上げたのは、此の両党に対して期待して居るからである。 残念ながら今の処、此の両党は反目し合って居るが、どちらも理念や目的については大いに賛同出来るものである。... 続きをみる

    nice! 2
  • 新興政党の規約について

    今日もネタが無いので昨日に続いて政治の話。 やっぱりずっと党員だったせいか、政治の話は思い付き易い。 さて、昨日、日本保守党や参政党の代表者の選出方法について疑義が有る事を述べた。 今日はもう少し規約を詳しく見て行こう。 まず、日本保守党の理念の箇所で、「結党宣言(別紙)に基づき…」... 続きをみる

    nice! 3
  • 代表の選び方

    今日こそ何のネタも思い浮かばないし、1日位休んでもバチは当たらないだろうと、悪魔の声が聞こえる。 唯、自尊心も傷付くので、自尊心対悪魔の声の闘いに成る。 其処でまた政治の話だが、以前、日本保守党が誕生した時、規約を見たら代表の選出方法の規定が無かった。 それでXにコメントしたが何の返事も無かった。... 続きをみる

    nice! 4
  • 日本の思い出

    毎日毎日、ネタも無いのに虚栄心のせいで続けなければ成らないのが本当に困る。 今日は読む積りも無かった仏教の本を昨日の続きで引っ張り出した。 まだ日本に居た若い頃、学会員であった小学校の幼馴染が自分の持って居る「俱舎」「中観」「唯識」の本を勧めるので、仏教なら中道だろうと「中観」を読む事にした。 買... 続きをみる

    nice! 4
  • グローバリズムの闇

    いつもの様に昨日のブログもFACE BOOKにリンクアップさせたのだが、突然FACE BOOKに削除された。 理由はルール違反とされて居て、理由を見てみると合点が行かない。 いつもアップしてるブログと同じ形式なのだが…。 内容も特に問題が有るとは思えない。 実は以前にも削除された事が... 続きをみる

    nice! 4
  • 妄想

    1日1日を無事生き抜いて毎日が繋がって行く。 1日1日を夢中で生きて居るが、振り返って見ると今日も無事生きられたと感謝の気持が湧いて来る。 特に病気を抱えてからは其の念も強い。 一体私は何歳まで生きられるのだろうと今後の事に想いを馳せる時、今まで生きた懐かしい記憶が思い浮かぶ。 昨日は共産党員の事... 続きをみる

    nice! 5
  • あゝ、無情

    どんなに落胆しようが生き続けて行くしか無い。 私は共産党員時代に国民の政治的無知に幻滅を感じたが、GHQに依る自虐史観に目覚めた今も国民の政治的無知に幻滅を感じざるを得ない。 出来る事なら今の私の思想が間違ってると思いたい位だが、もはやこれ以上の思想的転換は無いだろう。 もはや私の今の病状ならそん... 続きをみる

    nice! 3
  • 昔語り

    無性に貝のニッキや昔の駄菓子の赤い生姜板?が懐かしく成る時が有る。 日本で長く住んで居た家の斜め向かいの家が煎餅屋だった。 時代の流れか途中で廃業されたが、2種類の煎餅をよく覚えて居る。 家の奥で機械で作られて居た。 他の店では見掛けない煎餅だった。 其処の子ともよく遊んだ。 一番よく遊んだ其の隣... 続きをみる

    nice! 2
  • オリンピック考

    オリンピックは平和の祭典、或いは国威発揚の場など、私も日本の選手が国を背負って頑張る姿を見ると感動するのだが…。 今回のオリンピックで気に成る事が有る。 例えばサッカーの選手で小久保玲央ブライアンとか藤田譲瑠チマとか。 ブライアン選手の胸をすくセービングなどに感動はするのだが&hel... 続きをみる

    nice! 2
  • ネタ切れ

    日本に居た頃、妻が毎日の献立が大変だと言って居た。 今は1ヵ月のメニュー表を作ってるので、献立を悩む事は無い。 そして今は私がブログネタを毎日考えるのが大変に成って居る。 それで困った時は昔話と言う事で、幼稚園の頃の事を語ろう。 3歳の頃、京都府の福知山市から八幡市に引っ越した。 昔は八幡町と言っ... 続きをみる

    nice! 4
  • 草刈りの翌日

    昨日に草刈りをして雨が降ったので、庭の景色が清々しい。 此の侭ずっと降り続けてくれれば涼しいのだが…。 チェンライ市内の中でも我が家の近辺は余り雨が降らない。 10キロも離れれば土砂降りの所も在ると妻がよく言って居る。 山に近ければよく降るのだろう。 今年の雨季は余り雨が降らないが、... 続きをみる

    nice! 5
  • 日本の思い出(つづき)

    結婚翌年でスタイルの良い時。 滋賀県のワンワン王国。 近所の鴨川で。 植物園の近く。 和歌山県、白浜のアドベンチャーワールド。 イルカ・ショー。 メーデー。 資料館支部の腕章が見える。 今日は朝顔を植える為の土を買いに。 その後はいつもの喫茶店。 今日の朝食 さて、今夜はイカ大根。 いつも美味しい... 続きをみる

    nice! 7
  • 日本の思い出(つづき)

    何年の祇園祭か分からない。 夜の宵山の暑かった事はよく覚えて居る。 京都ならではのムッとした蒸し暑さだった。 でも懐かしい。 これも日付が狂ってるから何年か分からないが、4月末の長岡天満宮。 昔の勤め先の乙訓教育局の近くだった。 天満宮の有名な錦水亭で懇親会をした事が有る。 紫陽花で有名な三室戸寺... 続きをみる

    nice! 7
  • 日本の思い出(つづき)

    枚方菊人形。 ウィキペディアに依ると、菊人形を制作する職人の高齢化と後継者不足に依り2005年に閉幕と在る。 写真の日付は2000年11月18日。 結婚の翌々年。 術後でまだ細っそりして居た。 多分、京都の赤山禅院だと思う。 しかし、日付を見てびっくり。 何と、大阪の枚方菊人形を見に行った翌日では... 続きをみる

    nice! 4
  • 日本の思い出(つづき)

    結婚翌年の地元の夏祭り。 近所の鴨川の河川敷のグランドで毎年行われて居た。 辛うじて写真の日付が正常だった。 これもカメラの日付が正常だと思われるが、何処の植物園か思い出せ無い。 やっぱり説明文は必須だ。 これは写真の日付が狂ってるので、何処のケーブルカーか分からない。 比叡山かも知れない。 兎に... 続きをみる

    nice! 5
  • 日本の思い出(つづき)

    結婚翌年に新築中(ほぼ完成)。 愛犬プリティー。 1歳頃。 比叡山の東側に琵琶湖バレーが在る。 家から近くて便利だった。 金沢の民宿に泊まり、兼六園を観光。 翌日、能登の輪島でも民宿に一泊。 窓の隙間から入る海風の音がキツかった。 久し振りに近所の喫茶店に行くとソファー席が無くなって居た。 それで... 続きをみる

    nice! 7
  • 土日は日帰りで

    滋賀県近江舞子中浜水泳場。 京都から車で近いので夏は毎週の様によく行った。 無料の湖西縦貫道路が在って便利だった。 愛犬プリティーもよく連れて行った。 今はタイの庭の片隅に…。 滋賀県の水生植物公園みずの森。 土日は近隣を手当たり次第に回った。 土日の待ち遠しかった事。 北陸地方も北... 続きをみる

    nice! 4
  • 日本での結婚式(2)

    支部婚(笑)と言う事で、組合役員の全員で「上を向いて歩こう」をタイ語で合唱。 ところが上がってしまってシドロモドロ。 何故こう言うショットが有るのか不明? 3回目のお色直しで入場。 ハンカチで隠して〇〇をするゲーム。 幸い式場が披露宴のビデオを撮ってくれたので、タイに来てから何度も見直した。 私の... 続きをみる

    nice! 3
  • 日本での結婚式

    彼女は来日間も無くて日本語が分からないから結婚式はもう少し後にしようと思って居たのだが、兄が早い方が良いと言うので、それなら彼女が30に成る前日の6月28日にしようと思った。 来日は5月の連休明けだった。 司会を昔からの飲み友達の3人に頼んだ。 すると組合の支部長が支部婚にする(笑)と言って、組合... 続きをみる

    nice! 3
  • 今が幸せ?

    写真の日付が狂ってるので正確な日が分からない。 初来日は98年だからだ。 場所も余り思い出せない。 和歌山のわたらせ温泉の様な気がする。 それなら妻の腫瘍が発見される一か月前だ。 秋に母国で手術をしたから初秋の頃と言う事に成る。 だから幸せな日々だった。 5月に初来日して初めての秋だ。 4センチの... 続きをみる

    nice! 5
  • これからは読書とブログ

    ブログに地域を指定して検索する機能が有る。 東京補選の15区、即ち江東区で検索すると幾つかのブログ記事が出て来る。 驚いた事に補選に触れた記事が一つも無い。 地元民ですらブログに書かないのだから今回の投票率が前回より18ポイントも低かったのは頷ける。 投票率が低いと組織票が物を言う。 自民党が出な... 続きをみる

    nice! 4
  • とうとう終わった15区の補選

    私の応援して居た日本保守党の飯山あかりが破れた。 若しかしたらと言う淡い期待も有ったのだが…。 やっぱり組織票が無い新人は難しかった。 しかも保守党自体が新人だった。 だが、これから伸びて行くだろう。 だって小選挙区でこれだけの得票が得られたのだから…。 街宣を聴いてる... 続きをみる

    nice! 2
  • 泣いても笑っても後1日

    東京15区の補選の投票日がいよいよ明後日と成った。 運動員の方達は後1日が勝負。 私もYOUTUBEを見て居ると熱く成る。 昔の共産党員の思い出が蘇る。 今は保守党だが…。 後1日と思うと気が楽に成る。 いよいよ明日で終わりだと。 いや、実は当日も投票棄権防止活動として電話した。 勿... 続きをみる

    nice! 2
  • 東京15区の皆さん!

    嫌な夢を見た時は分析して見ようかなと思うが、その前にもう一度フロイトの「夢判断」を読み直して見ようと思うのだが…。 最近そう言う事が億劫で本を読むと言う事が中々出来ない。 もうマルクスなどの難しい本を読むのは止めたのだから、気楽な心理学の本でも読めば良いのだが…。 唯、... 続きをみる

    nice! 4
  • 書きたい事を書く

    私は政治的人間なのかも知れない。 ブログを書くと政治のYOUTUBEをアップしたく成る。 いや、政治の話をしたく成る。 これは現役の時に共産党員だったからかも知れない。 組合活動もしたが、根底の所では政治を良くしなければ労働者の暮らしも良く成らないと思って居た。 唯、政治の話をすると煙たがられると... 続きをみる

    nice! 5
  • 友人と議論

    いやー、今日も喫茶店で書いた原稿が文字化け。 実は昨日の文章が記録されて無かったので新しくファイルを作ったのだ。 すると家に帰って見てみると文字化けして居た。 仕方が無いので一から書く事に…。 実は喫茶店で在住の人と議論に成ってしまったのが、若し日本が中国と戦争したらと言う話。 私は... 続きをみる

    nice! 4
  • 東京15区補欠選挙(酷い選挙妨害!)

    こんな酷い選挙妨害を見たのは初めて。 宣伝カーに横付けして、横に向かってスピーカーでがなり立てる。 つばさの党だ。 ネット討論会では真ともな事を言って居たのに、まるでヤクザだ。 どうして取り締まれ無いのだろう。 何処かの社長と言う事だが、酷い人間を立候補させるものだ。 立候補者は逮捕され難い。 飯... 続きをみる

    nice! 1
  • 東京15区補欠選挙(飯山あかり)

    今日はとても涼しい朝だった。 在住の人と一緒に喫茶店に行った。 その後、木陰のプールに行くと10人以上の子供達で水泳教室が行われて居た。 仕方が無いのでホテルのプールへ。 昼に成ると曇って居ても結構暑く成って居た。 今日も2人で貸し切り。 プールサイドでは草刈りが行われて居て草の香りが漂って来た。... 続きをみる

    nice! 3
  • 東京15区補欠選挙【ネット討論会】

    「海鮮丼!」 今日は朝から叩き起こされた。 と言っても9時半だが…。 私の起床時間は10時の時も有れば11時の時も有る。 トイレが近いので十分な睡眠が取れ無い。 迂闊だったが、軍艦巻きの翌朝は海鮮丼に成る事が多いのだが、いつも妻は私が起きるまで待てない。 そして作ったら必ず起こしに来... 続きをみる

    nice! 2
  • 残された人生をどう生きるか(5)

    今日も喫茶店に居ると穏やかな時間が過ぎて行く。 今日はいつもの喫茶店がお休みなのでGREEN HOUSEへ。 珍しくお客さんが多かった。 そして注文はいつものブルーベリー・ホーラパー(バジル)・スムージー。 さて、日本では取り敢えず日本保守党が伸びてくれれば良いと思って居るが、若し私が日本に居たら... 続きをみる

    nice! 1
  • 残された人生をどう生きるか(4)

    もう日本は桜が咲き始め、タイは夏真っ盛り。 涼しい喫茶店に居るとタイの暑さから守られる。 パナマに駐在して居た友人の「ドア・ツー・ドアで暑く無い」と言ってた言葉を思い出す。 彼は退職後、日本で暮らし、私はタイで暮らす。 あゝ、桜が見たい。 メロンスムージーを飲んで慰める。 少ない年金で日本で暮らす... 続きをみる

    nice! 5
  • 残された人生をどう生きるか(3)

    何だか左翼から保守へ自分が変わる言い訳を此処で書く事に成る様なので、それは本意では無い。 それは自分の中で結論を得れば良い話。 此処では単に自分の過去の変遷を書く事にしよう。 その前に一つだけ年寄りの自慢話をして置きたい。 今の共産党の衆議院の国対委員長の話。 以前、京都の北地区委員会で赤旗の仕分... 続きをみる

    nice! 6
  • 残された人生をどう生きるか(2)

    晩年、思想が大きく変わる切っ掛けに成ったのは、一つには山本太郎の存在。 最初の彼は切り口が斬新で、消費税の主張も共産党より明確だった。 共産党は立民と共闘する為、5パーセントと言う政治的妥協をして居た。 そして、山本が都知事選に出た時、宇都宮弁護士の方を支援した。 以前は鳥越俊太郎を支持して宇都宮... 続きをみる

    nice! 1
  • 残された人生をどう生きるか

    いよいよ自叙伝も書く事が無く成ったので他の事を書くとしたら残された人生をどう生きるかと言う事。 唯、もう今更気楽に生きたいと思うのだが、どうしても捨て切れないのが自分が共産党員であったと言う事。 それが果たしてどう言う意味が有ったのかがどうしても気に成る。 個人的には色んな経験が出来て良かったと言... 続きをみる

    nice! 3
  • 追記(その8)(自叙伝補足)ー父のことー

    父の思い出は高3の時に亡くなったので母ほどは多く無い。 誇りに思えるのは正義感が強く、人に優しいと言う事だった。 だから保険の外交員のおばちゃん達に人気が有った様だ。 掛け捨てで無い保険も自分が始めたと自慢して居た。 共栄火災海上保険。 今は何処も掛け捨てでは無いだろう。 警官・軍人だった事も在っ... 続きをみる

    nice! 3
  • 追記(その2)(自叙伝補足)

    昨日で自叙伝は終わりにしようと思って居たのだが、もう一つ忘れて居た事が有る。 と、此処まで昨日と同じフレーズに成ってしまった。 と言うのも自叙伝を辞めると何を書いて良いのか分からない。 それでもう一度だけ続ける事にする。 妻と日本で過ごした10年間。 毎週土日には琵琶湖に行ったり温泉に行ったり目一... 続きをみる

    nice! 1
  • 困った時の古アルバム(3)

    今日もPM2.5が激しい一日だった。 太陽の直射日光が遮られて暑さは少しはましなハズだが、 それでも結構な暑さで、部屋でクーラーを点けても、 外には出られない天気で、かと言ってプールで泳ぐには、 多分水温が余り温かくならずに心臓麻痺でも起こる位だろうと思うと、 プールに行く気にも成らなかった。 結... 続きをみる

    nice! 4
  • 「同僚」

    職場のそれ程親しく無い同僚の顔が浮かんだ。 懐かしい顔だ。 そして、親しかった同僚の顔が次に浮かんだ。 職場を転々と変わったが、嫌な同僚も居たが、 一緒に仕事をして良かったと思える同僚も沢山居た。 その時は隣に座って居る只の同僚だったが、 今思い返して見ると、その人の仕事に対する姿勢だとか考え方だ... 続きをみる

    nice! 5
  • 困った時の古アルバム(2)

    百年プリントと言うけど、百年経たない内に劣化して来る。 もっと早くにデジタル保存して置けば良かった。 と言っても此の写真を見るのは誰だろう。 妻は私のブログを見るかも知れないが…。 他に山ほど写真が有るが、人件費の安いタイなら、 何処か業者がやってくれるかも知れない。 いい事を思い付... 続きをみる

    nice! 5
  • 困った時の古アルバム

    今日も写真が無かったので「困った時の古アルバム」。 古アルバムを見直すと、懐かしさと共に、少し淋しさも蘇って来る。 若し日本に住んで居たら、親戚の人達とも簡単に会えただろうに。 母はいつも「会うが別れの初め」「兄弟は他人の始まり」と言って居た。 「兄弟は他人の始まり」と聞いて、エッとその時は思った... 続きをみる

    nice! 3
  • 人生の分かれ目(その2)

    当初、詐欺の様な話で学校事務職員に配属されたが、 そこで5年辛抱した。 その後やっと異動が叶い、教育委員会の出先機関の教育局に変わった。 そこは向日市と長岡京市と大山崎町を管轄する機関で、 本庁の京都府教育委員会の出先機関に当たる。 京都府教育委員会は京都市を除く府内の市町村の教育委員会を管轄する... 続きをみる

    nice! 5
  • 困った時の古アルバム

    今日は久し振りに旧知の方を訪ねて来た。 以前よく通った日本人が経営して居るタイの居酒屋で知り合った。 行くといつも店の前で店主と呑まれて居た。 その後お付き合いを始めて、付き合う様に成った。 唯、その後の環境の変化も有り、暫く遠ざかって居たのだが、 久し振りに会いたく成った。 すると私もよく知って... 続きをみる

    nice! 3
  • 心の闇

    今日もゆっくりした時間が流れる。 今日は妻も家に居るので安心。 要するに妻べったり。 男は歳を取ると妻べったりに成る。 逆に妻べったりに成れない男は不幸せだ。 いや、俺は妻べったりでは無いが幸せだと言う人が居たら、 私に言わせれば不幸な人だ。 まあ他人の事は放って置いたらいいのだが…... 続きをみる

    nice! 4
  • 神風が吹いた!

    日本が無敵艦隊のスペインを破った! サッカーフアンで無い方は何の事か分からないだろうから、 少し解説します。 サッカー界では今はワールドカップが行われて居て、 今日、スペインに日本代表チームが勝ったと言う話。 そもそもワールドカップはサッカー界ではオリンピック以上に権威ある大会。 と言うのもオリン... 続きをみる

    nice! 3
  • 嵐山の頃

    昔、日本の家を処分してからは、春と秋の帰国時には、 嵐山のマンスリーマンションにいつも1ヵ月逗留して居た。 車は駐車料の安い山陰線沿いの園部町の駐車場に置き、 駅から徒歩15分位の所まで電車に乗って取りに行った。 マンスリーに逗留して居た時、近所を散歩しながら夜空の月を眺めては、 どうして此処に居... 続きをみる

    nice! 2
  • 私の苦悩

    私の組合活動家としての人生はジャンケンから始まった。 在る地方の出先機関に奇しくも同期の2人が同時に異動で配属と成った。 小さい職場なので新人が組合役員を分担する様に言われた。 1人は其の職場の長で、もう1人は上部機関の組合役員をする事に。 ジャンケンで決めて、最初は私が勝ったので職場の分会長を。... 続きをみる

    nice! 5
  • ブログの休止

    世の中にはブログを書く人と書かない人が居る。 私は書く派だった。 唯、私の周りにブログを書く人は少ない。 FACE BOOKを書く人は比較的多い。 そもそもブログを書くのは発信欲求とボケ防止だったが、 ボケ防止ならタイ語学習とか哲学書を読む方が遥かに効果的。 発信欲求を捨てるのは少し淋しいが、 ま... 続きをみる

    nice! 6
  • 安倍晋三を偲ぶ

    妻が「どうしてこんな事に成るの?」と訊いた。 私は答える事が出来なかった。 妻が初めて覚えた日本語は「ご近所の皆さんお騒がせ致します。 こちらは日本共産党で御座います。」 私は日本に居る間は党員でした。 退職後タイに移住するに当り、日本の革命に責任が持てないので、 離党しました。 そして、参政党の... 続きをみる

    nice! 4
  • 今夜は鯖鮨

    久し振りの散髪 今日は雨だったので空いて居た。 以前は60バーツ(約220円)だったのに、 80バーツ(約304円)に値上がりして居た。 日本からのお土産 私が所望して居た「酢昆布」と、妻が所望して居た「黒酢」。 冷麺の麵つゆと酢豚に使うらしい。 酢昆布は何年振りだろう。 タイに無いので無性に食べ... 続きをみる

    nice! 10
  • 今夜は冷奴

    兵庫県の城崎温泉に行った時の事をよく思い出す。 妻は外湯巡りをした時にカラコロと鳴った下駄の事をよく懐かしがる。 旅館に置いて在った外湯巡りの時に履く下駄だ。 私は寿司屋に行った事を思い出した。 メインストリートから少し外れた所に小さな寿司屋が在った。 京都の様な都会には無い田舎の小さな寿司屋に入... 続きをみる

    nice! 7
  • 今夜は巻き寿司

    心地良いタイに住んで居ても、日本の懐かしい思い出は蘇って来る。 タイは物価も安く、気候も温暖で、夏も京都の夏と余り変わらない。 寧ろ夜は京都の方がムッとして過ごし難かった。 勿論、タイの方が暑いと思う事も在る。 でも、冬は暖かく、それ程暑く無い雨季が六月から九月まで続く。 日本では気候の良い春や秋... 続きをみる

    nice! 8
  • 日本の核シェルター

    今日も露天風呂に入って居たら雨が降り出した。 タイの雨は雷を伴うので、雷が鳴り始め無い内にと思い、急いで体を洗った。 雷は苦手だが、お陰で涼しく成ると思った。 昼は31度だったが、暑がりなのでクーラーを点けた。 そして一日中YOUTUBEを見たり、昼寝をしたり。 この侭ではブログネタが無いなあと思... 続きをみる

    nice! 11
  • 二番煎じ

    今朝、キッチンに行くと何か白いものが在った。 妻に「これは何?」と訊くと、「鮭を天ぷらにする」と。 前にも食べた事が在るので、妻が「食べるか」と訊くと「食べる」と即答した。 お手伝いさんに大根と人参のなますとポテトサラダの残りが在ったので、 なます用の皿と、ポテトサラダは一昨日の残りに追加する様指... 続きをみる

    nice! 10
  • 母の書類の整理

    今日も気が付いて見るとブログ用の写真が無い。 外に出掛けなかったからだ。 家で母の書類の整理をして居た。 孫やひ孫の写真が随分たくさん額に入れて紐で括って在った。 日本で飾って在ったのかも知れないが、私は余り気が付かなかった。 タイに来て、ついぞ飾られる事は無かった。 母も見る気がしなかったんだろ... 続きをみる

    nice! 12
  • 昔話

    退職後も突然昔の記憶が蘇る事が在る。 昔、特別地方消費税の仕事をして居た事が在る。 その2年前は、植物園の経理事務をして居て、其処からいきなり納税課への異動だった。 納税課の事務と言うのは、税金の滞納者相手に税金を納めて貰う仕事で、 異動直後は税金の何の知識も無い人間が、税金を滞納して居る人から、... 続きをみる

    nice! 11
  • 闘い済んで陽が暮れて

    とうとう選挙戦も終わりました。 今と成っては傍観者ですが、お疲れ様でしたと言う気持ちです。 まずはゆっくりお休み下さい。 在りし日の自身も偲び…。 今回の選挙は多少なりとも新陳代謝が進んだのではと思います。 お年寄りの多くが落選されました。 岸田首相は老・壮・青のバランスと言ってます... 続きをみる

    nice! 10
  • 明日は総選挙

    今日は昼に纏まった雨が降った。 晴れの日が続いたのでお肌が乾燥して居た。 いや何よりもバナナの水遣りが助かった。 温度も涼しく成った。 この侭ずっと雨季で居て欲しいくらい私は雨季が好きだ。 唯、もう今日は10月の30日。 間も無く乾季に入る。 そして日本ではいよいよ選挙の投票日。 私は高市早苗が好... 続きをみる

    nice! 5
  • 今夜は巻き寿司

    お手伝いさんは少し元気に成って来て、バナナの水遣りをして居た。 私はと言うと、相変わらずクーラーを入れて部屋でゴロゴロして居た。 そして、とうとう風呂にも入らず晩飯を喰った。 と言うのもYOUTUBEを見て居たら8時半に成って、 今日は巻き寿司だから、妻を待たせる訳には行かない。 それで風呂は後回... 続きをみる

    nice! 9
  • 天才出現!

    今日もベッドでゴロゴロして居ると、いつの間にか4時に成って居た。 まだ朝飯を喰って無い。 まさか今から朝食は食べられないので、妻に食パンを見せて「これ食べよか」と言ったら、 「食べたら」と言うので、食卓に持って行き、最後に残ってる1枚を用意をして居ると、 お手伝いさんが「まだ有りますよ」と。 そし... 続きをみる

    nice! 13
  • 今夜は餃子

    今朝7時の庭の様子 2021.9.9庭 昨日の夜食 今日の朝食 やはり朝パンだと早く腹が減る。 揚げパンを3つも喰ったのに…。 仕方が無いので2時のおやつにプリンケーキを喰った。 そして以前買ったハチミツレモンを飲んで見た。 妻の話では滅茶苦茶甘いので烏龍茶で割るといいと言う事なので... 続きをみる

    nice! 8
  • 愛犬トリミング

    今日は妻が愛犬のトリミングをした。 通販で200バーツ(約700円)のバリカンを買って、自分でやった。 いつも行くトリミング屋さんは350バーツ(約1,225円)。 此のコロナのせいで自分でやったらしい。 今日1日で終わらなかったので、明日またやると。 私も200バーツなら買って欲しいと言った。 ... 続きをみる

    nice! 12
  • ワールドカップ・アジア最終予選!

    昨日に続き、またまたマイナーなタイトルに成ってしまった。 昨日は「監督が代わるまで再び見る気もしない」と啖呵を切ってしまったのだが、 試合が近づくとソワソワして来る。 今度は9月7日(放送は8日)カタールで中国と対戦する。 今度負けたらいよいよ後が無くなる。 全10試合の内、残る8戦で強敵オースト... 続きをみる

    nice! 10
  • ポイチは何時更迭するのか!

    今日はいささかセンセーショナルでマイナーな表題だが、 これはサッカー日本代表が9月2日大阪でオマーンと戦った試合で1対0で負けたが、 その負け方が監督・森保一(愛称ポイチ)の能力不足に依るものだったからだ。 オリンピックの時も彼のせいで勝てなかった。 そもそも国際経験の無い監督は、外国相手には荷が... 続きをみる

    nice! 9
  • 今日は即席ラーメン

    オリンピックも終わって、ネタも無く成ったので…。 いつまで此のフレーズが続くのだろう。 もうそろそろ別のフレーズを考えなければ成らないのに、中々思い浮かばない。 それだけサッカーがショックだった。 泡良くばメダルを狙えたのに…。 と思ってるのは私だけだろうか。 監督のポ... 続きをみる

    nice! 8
  • 銅メダルは難しい

    予選リーグでは勝って居たメキシコに敗れた。(サッカー3位決定戦) 残念ながら銅メダルは逃した。 敗戦の理由は色々有るだろうが、久保の涙はきっと今後の欧州での彼の活躍に繋がるだろう。 今まで以上に彼のプレーに注視して行きたい。 高校の顧問が言って居た。 「涙も流さない奴は成長もしない」と。 近頃、高... 続きをみる

    nice! 11
  • よくやった日本代表

    今日はとうとうサッカーも負けてしまったし、私のオリンピックは終わってしまった。 と思ったら田中希実の1,500が残って居た。 サッカーがスペインに負けて、もう終わったと思ってネットを見て居ると、 田中希実の1,500準決勝が明日有ると! 5,000で予選落ちして居たので、世界の壁は厚いと思ったのだ... 続きをみる

    nice! 11
  • やってくれたな日本代表!

    まさかフランス相手に4-0の快勝とは! それにしても久保建英がまたしても先制点とは! これで日本は決勝トーナメントに進む事に成る。 メンバー構成が違うとは言え、フランスは2018年ワールドカップの優勝国なのだ。 此れは若しかして、若しかしてメダルに届くかなと言う思いもして来るが、 準決勝で優勝候補... 続きをみる

    nice! 10
  • ここまで来たら

    柔道の兄妹金。 スケボーの男女金。 卓球の混合金。 ここまで来たら続けて祝福せざるを得ない。 元々卓球は嫌いでは無かった。 福原愛ちゃん以降は余り見る気がしなかった。 今までスターは何人か出て来たが、中国によく負けるので面白く無かった。 それが水谷&伊藤ペア金のニュースを見て、よくやってくれたなあ... 続きをみる

    nice! 11
  • 超カッケー!

    私はどちらかと言うとオリンピック開催の反対派なのだが、 (いや、それはもう昨日言った) 久保建英のゴールシーンをもう一度見ようと思ってビデオを見て居ると、 何故か女子バレーのチャンネルに成って居た。 私の本職はバレーなので、女子バレーのレシーブを見て居るとイライラして、 他のチャンネルに変えると、... 続きをみる

    nice! 10
  • やってくれるな日本代表!

    私はどちらかと言うとオリンピック開催の反対派なのだが、 サッカー、特に久保建英と陸上の田中希美はフアンなのだ。 それで今夜サッカーの試合が有ったのだが、 何と優勝候補のメキシコに勝ったのだ。 せめて引き分けにもつれ込んでくれればいいがと思って居たのだが…。 まさか勝つとは思って居無か... 続きをみる

    nice! 13
  • 【生配信】東京都知事候補 山本太郎 街頭演説 2020.6.22 18時40分ころ~【れいわ新選組公認】

    【新宿西口地下街宣②】東京都知事候補 山本太郎 街頭演説 2020.6.22 18時40分ころ~【れいわ新選組公認】 FACE BOOKに投稿して居ます。

    nice! 7
  • 我がままブログ

    1人よがりのブログとも言えます。 読者の皆様にはいつも感謝してますが、 偶には自分勝手な事も載せたいと思います。 (いつもそうかも知れないが…) 詰まり、自分の為の記念の頁の様なものです。 中身は、お気に入りの喫茶店でいつも私のスマホから店のスピーカーにBluetoothで飛ばして聴... 続きをみる

    nice! 13
  • 布マスク配布が466億円

    宮武嶺 『アベノマスクの予算が466億円。このお金で医療従事者の高品質マスクが7か月以上確保できる。また466億円あれば月産27億枚のマスク生産工場を稼働できる。 』 アベノマスクを正当化する理屈は、家庭に布マスクを配れば、医療従事者に布じゃないマスクを配れるということでした。 ところが、このアベ... 続きをみる

    nice! 5
  • 「病院あふれるのが嫌」と保健所長

    *さいたま市 遂に保健所長がPCR検査を意図的に抑制していたことを白状しました。 これは共同通信社が報道した情報で、さいたま市のPCR検査が2ヶ月間で約170件しか無かったことについて、市の保健所長は「病院があふれるのが嫌で厳しめにやっていた」とコメント。 病院に患者が溢れないようにするために、P... 続きをみる

    nice! 5
  • 【御用学者】専門家会議が「通勤電車は3密ではない」との見解を示す「声を出して話す人が少なく、鉄道各社が窓を開ける対策」

    中村 泰大 あのさ、御用学者や政治家の皆さんより、実際利用してるサラリーマンの方が満員電車の実態は知ってるわ‼️ 本当に三蜜に当たらないかどうか教えてやるから、明日夜18時に新橋駅集合な‼️ ライブハウスやら、ナイトクラブやら、エレベーターの中で感染するのに、危なくないはずがない東海道線の品川&r... 続きをみる

    nice! 2
  • いま220兆円を配らなければいけない理由:大西つねきからの緊急告知と拡散のお願い

    いま220兆円を配らなければいけない理由:大西つねきからの緊急告知と拡散のお願い

    nice! 6
  • 緊急事態宣言がされた記者会見で見えたこととは?〜兵糧なしで籠城しろというメッセージ〜

    緊急事態宣言がされた記者会見で見えたこととは?〜兵糧なしで籠城しろというメッセージ〜

    nice! 6
  • 補償拒否の姿勢あらためよ 2020.4.7

    補償拒否の姿勢あらためよ 2020.4.7

    nice! 5
  • 「このままでは手遅れに」iPS山中教授が強い危機感(20/04/02)

    「このままでは手遅れに」iPS山中教授が強い危機感(20/04/02)

    nice! 6
  • 新型コロナ重大局面 東京はニューヨークになるか 20200403 WeN

    新型コロナ重大局面 東京はニューヨークになるか 20200403 WeN

    nice! 4
  • れいわ新選組のコロナ緊急提言 政府に申し入れ! れいわ新選組代表 山本太郎 2020年4月6日

    れいわ新選組のコロナ緊急提言 政府に申し入れ! れいわ新選組代表 山本太郎 2020年4月6日

    nice! 4
  • 妻との思い出

    日本では10年一緒に暮らした。 泊まりがけで他府県のオートキャンプ場にもよく行った。 ダルメシアンも連れて行った。 日帰り温泉もよく行った。 近隣ではもう行くところが無い程だった。 気に入ったところは何度も行った。 遠出の時は高速道路のパーキングエリアで寝る事もよくあったが、 たまには民宿も利用し... 続きをみる

    nice! 7