チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

読書のススメ

昨日はブログを書く為に、久し振りに原始仏典を見返して見たが、今日もブログネタが無いので、何か無いかと思い大乗仏典を見返して見た。
すると、今まで目を通して来たと思って居た大乗仏典の本が真っさらで、本棚に飾られて居ただけだと思えた。
それで暫く目を通して見ると、タイ語の単語を覚えるより楽だった。
詰まり、読むだけなら暗記するより楽と言う事だ。
まあ、頭を使ってるかどうかは別として…。
今は病弱で余りしんどい事は出来ないので、読むだけなら本棚に飾ってある本を読んで見るのも一興だと思った。
折角、日本から持って来たのだから、読まずに死ぬのも勿体無い。
今は「何処かに出掛けたい病」も大人しくしてるので、こう言う時こそ丁度良い。
1日中YOUTUBEを寝て見てるのもしんどい。
時折は椅子に座って本を読む方が却って体には楽だ。
唯、何から読むかは迷うところ。
仏教、心理学、哲学、歴史、経済。
ふと思い出したが、経済はつまらん。
どうせ公務員に成るなら法学部にして置けば良かった。
経済の方が就職に有利だと思ったのが間違いだった。
まあ、後期高齢者に成って
から思う事でも無いが…。
話は変わるが、予備校の世界史の教科書が滅茶苦茶分厚く、後で教科書でやり直した方が成績が上がったので、大学入学後、予備校の教科書を捨ててしまった。
ところが大人に成ってから、より多くの情報が一冊に纏められた予備校の教科書を捨てた事を後悔した。
それが今でも心に残って居る。
今はもう其の予備校も無い。
それ以外にも今まで随分沢山の本を捨てて来た。
タイに来てからもずっと後悔して居る。
どうせ本棚に飾って置くだけなのかも知れないが、そう思うと、今有る本を死ぬまでに尚更読まなければと思うのであった。


今日の朝食



さて、今夜は天ぷら素麺。
いつも美味しい料理をありがとう。



今日はこんなYOUTUBEを見て居た。


PUN - KRYPTONITE (Prod. By NINO & Thitiwat Rongthong) [Official MV]


【王様の人生】父親の異常な価値観に支配されたトランプの人生