胸水は抜いたが…
胸水は抜いたが、まだ肺胞に水が溜まってる様な感じ。
咳もよく出る。
心肥大で心臓が弱って居て、肺胞の水をはじく力が無い。
それで以前、心臓の医者から貰って居たスピノロラクトンと言う降圧剤を飲む事にした。
血圧を下げて心臓の負担を軽くすると共に、腎臓の糸球体圧を弱めて尿タンパクを減らすなど腎臓を保護する働きも有る。
利尿剤は他にも2種類飲んでるが、背に腹は代えられない。
今は肺胞に水が溜まらない様に水分を控えて居るが、本当は腎臓には良く無い。
これで水分を多めに摂ってジャンジャン尿で流せば良い。
唯、この薬は長期間は効かないので、肺胞の水分が無くなる頃には止める事に成る。
残ってる量もそう多く無い。
1年前だから消費期限も大丈夫。
素人の生兵法かも知れないが…。
不具合が生じれば止めれば良い。
肺胞に水が溜まってるせいか、直ぐしんどく成る。
ところで、また違う種類の抗生物質の服薬を貰った。
見るからにオドロオドロシイ大きな錠剤だ。
果たして効くのだろうか。
右が抗生物質、左がスピノロラクトン
今日の朝食
さて、今夜もきつねうどん。
いつも美味しい料理をありがとう。
今日はこんなYOUTUBEを見て居た。


