チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

蛤を買いに


蛤と大葉を買いにMAKROスーパーに行った。
先日、蛤だと思って買ったのはどうやら蛤では無かった様だ。
いつもより少し小さいなとは思ったのだが、妻がこれは違うと。
炊いたら臭かったそうだ。
ネットで調べると、アサリと間違ったのかも知れない。
しかし、アサリも美味しい筈なのだが…。
若しかして調理方法が違うのか。
兎に角、臭くて放ったと言う事だったので、再び買いに行った。
毎朝味噌汁でも良いのだが、味噌汁は塩分が多いので、時々は貝の吸い物に変えるのが良いだろう。
これでも食には気を付けて居るのだ。
そして、以前は蛤の吸い物には三つ葉を入れて居たが、庭の三つ葉が全滅したらしい。
それで最近は大葉を入れて居る。
ところで最近は蒟蒻だ、ゴボウだ、オクラだと、色々副菜が増えて来て、キムチを暫く食べなかったら腐って居た。
へえ~、キムチでも腐るのかと驚いた。
オマケに芽カブも有るので早く食べないと古く成る。
芽カブは幸い腐って無かった。
ところで、今日MAKROスーパーに行ったらうずら卵の煮抜きを売って居て、思わず買いたく成った。
危ない、危ない、これ以上買ったらまた古く成る。
しかし便利な物を売って居る。
うずら卵の煮抜きを作るのは面倒だろう。
妻の手を煩わせ無い様にと思うと逆に叱られる。
「また余計な物を買って!」と。
1袋35バーツ(≒140円)だった。
20個ほど入って居た。
賞味期限は8月末だったから食べられ無くはないが…。
さて、無事に蛤と大葉を買って、ついでに豆苗も買った。
最近、豆苗に嵌って居る。
栄養も豊富だそうだ。
これでも食には気を付けて居る。

唯、また叱られてしまった。
「これいつ食べるのよ!モヤシと一緒で、早く食べないと腐るのよ!」


ししとう生育中


今日の朝食



さて、今夜はサバ素麺。
メチャ旨い!
いつも美味しい料理をありがとう。



今日はこんなYOUTUBEを見て居た。


ให้ตายไปกับใจ - น้ององุ่น【COVER VERSION】Original : ต่าย อรทัย