次亜塩素酸ナトリウム購入顛末
今日は「ガリガリ君、再来!」と言う題名にしようと思って居たのだが、カルキ(次亜塩素酸ナトリウム)購入顛末の方がストーリー性が有るので変更した。
まず、「ガリガリ君」が無く成ったので、昨日妻が電話して置いてくれたので今日来てくれた。
今日は40本持って来た。
妻はドリアンアイスを10本欲しかったのだが、生憎5本しか無かった。
私は別にアイスチョコレートを4本買った。
計980バーツ(≒3, 920円)。
さて、次亜塩素酸ナトリウムだが、妻が水風呂を掃除してくれたので、新しく水を張った。
それで、今日は近くの建材店に行って見た。
すると、「無い」と言う返事だった。
「何処で売ってるのでしょうか」と訊くと、「それなら化学薬品店だ」と言って、スマホで地図で教えてくれた。
そして、私のスマホに入力しようとしてくれたが、「中国語だ!」と言って、4人掛かりであゝでも無い、こうでも無いと言って居たが、その中の一番若い店の娘が「ライン友達に成っても良いですか?」と言って、ラインで私のスマホに地図を送ってくれた。
その間、私はいつもクーラーの利いた部屋にいるので、オープンスペースの店では汗だく。
まるでサウナに入ってる様に汗が流れ落ちた。
そして、私のスマホでナビを見せて、「これで行けるでしょう」と。
タイ人はとても親切だ。
お礼に電球と給水パイプを買った。
そして、ナビを見ながら運転するのは怖いので、場所は分かったので目的地に向かった。
稀に行く建材店が化学物質も売ってるのかと思った。
到着して訊くと、品物を持って来たのだが、「これはプールに入れる物か?」と訊くと、「いや、違う」と。
スマホでナビを見せて、「此処がその場所か」と訊くと、「いや、違う」と。
「其処はもう少し先だ」と言うので、先に進んだ。
ナビを見ても中々分からない。
途中何度も止まってスマホを見直し、やっとの事で辿り着いた。
中に入って注文すると、品物を指して「あのタンクか?」と訊くので、「いや、買った事は無い。プールに入れるヤツだ」と言うと、「それなら此れだ」と言って、「此れは日本製、中国製」とか色々勧めた。
「2メートル四方のプールだ」と言うと、小さい袋入りの物を指して、1キロ200バーツ(≒800円)と言うので、其れにした。
「どれだけ入れるのだ」と訊くと、ほんの一握りで十分だと。
「問題が有ったら言ってくれ」と。
喜び勇んで帰途に着いた。
結局、スマホで表示された物では無く、翻訳が間違ってたのかも知れない。
しかも、家から2番目に近いコンビニの近くで、灯台下暗し。
タイで買い物が難しいのは、日本と同じ様に物が有っても、勝手が違うだけの話かも知れない。
まさか近所に化学薬品店が有るなど夢にも思わなかった。
これも文字が読めない事が大きい。
しょっちゅう通ってる道だ。
今日の朝食
さて、今夜は中華丼。
いつも美味しい料理をありがとう。
今日はこんなYOUTUBEを見て居た。
【緊急対談】田母神俊雄の波乱人生に迫る。都知事になって成し遂げたいこととは?
【緊急対談】東京都はもっとポテンシャルがある!都知事選出馬の安芸高田市・石丸市長と東京都改善案を徹底議論(後編)












