チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

骨折り損のくたびれ儲け


ガス給湯器の調子が悪いので取替を妻に頼んだ。
私は箸より重い物は持て無い体なので、給湯器の交換はいつも妻に頼む。
勿論、私も手伝うが…。
妻が脚立に乗って、私が下で補助をする。
私も精一杯支えるが、大きい方のガス給湯器は結構重い。
そして配管の付け替えも全て妻にやって貰う。
私は細かい事が歳と共に出来難く成って居る。
先日、修理に出した物と交換して点けて見ると、パッと点いたが直ぐ消えた。
電池が古いのかと思って、電池を交換。
でも点かない。
変だなあ。
800バーツ(≒3,200円)も払って修理したのに…。
仕方が無いので、もう1台の調子が悪い給湯器も交換して貰った。
すると今度は上手く点いた。
その間、変だなあと思いながら点かなかった方のプロパンを揺すって見ると、軽い。
あれっ?
この前交換したばかりなのに何故軽い!
試しにガス管を外して栓を開けるとガスが出ない。
何だ、空じゃないか!
この前プロパン屋さんが来て新しい物と交換した筈なのに。
交換し忘れたのか、古い物を付けたのか。
ガス屋さんは通常、交換した時は給湯器に繋いでくれるから、交換したかどうかが分からない。
次からは繋がずに其のまま置いて貰う事にしよう。
先日は3本頼んだから手違いが有ったのかも知れない。
それでガスボンベを交換したら何の問題も無く点火した。
ヤレヤレ。
替えなくて良かったのだ。
骨折り損のくたびれ儲け。
妻には申し訳無い事をした。
私もドッと疲れた。
まさかガスが空だったとは。
疲れた体を風呂で癒した。
いや、妻の方がもっと疲れてる筈だ。



今日の朝食


さて、今夜はハンバーグ。
いつも美味しい料理をありがとう。