チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

草刈りの翌日


昨日に草刈りをして雨が降ったので、庭の景色が清々しい。
此の侭ずっと降り続けてくれれば涼しいのだが…。
チェンライ市内の中でも我が家の近辺は余り雨が降らない。
10キロも離れれば土砂降りの所も在ると妻がよく言って居る。
山に近ければよく降るのだろう。
今年の雨季は余り雨が降らないが、そんな中でも草刈りの前後は雨が降った。
まるで草刈りを避けた様に…。


ところで今日またパソコンがおかしい。
ブログ原稿はいつもメモパッドに書いて居るが、書いてたら突然消えた。
書いて居た内容を再び頑張って書こうとするが、同じ様には書けない。
偶にこんな事が有るが、もう我慢出来ない。
メモパッドには自動保存機能が無い。
ワードには有るので、今後はワードで書く事にした。
そして自動保存機能を1分に設定した。
1分前の話だけなら簡単に思い出せるだろう。
第一、長文を2度も書くのはご免だ。
唯、果たして本当に機能してるかは急なシャットダウンでも無いと分からない。
そもそもパソコンが古いせいだろうが、まだ買い替えるのは勿体無い。
あの手この手で何とか凌いで見よう。


話は変わるが、ワープロの中古を大量に売ってるそうだ。
今時ワープロだなんて、一体誰が買うのだろう。
そもそもパソコンとどう違うのかも忘れてしまった。
まあ、少なくともインターネットは見られ無い。
でも、需要は有るそうだ。
昔々、仕事でワープロを使い出した時、統計本をそれまで印刷業者に頼んで居たのを自分で全部手打ちした。
お陰で目が悪く成った。
今ならそんな事はしない。
多分、液晶から放射線でも出て居たのだろう。
その本は今でも1冊家に有る。
「教育調査統計報告書」
京都市立を除く府内の全公立小中高に各1冊配布される。
それに、座り詰めだったから痔にも成った。
若い体を酷使した。
そして今が有る。
少し後悔もして居るが、満足もして居る。
今思うのは別な人生も有ったのではと。



今日の朝食


さて、今夜は肉じゃが。
いつも美味しい料理をありがとう。