1ヵ月のガス代
家には8台のプロパンガスが有る。
露天風呂用に4台。
内風呂用に2台。
キッチンに1台。
予備に1台。
今日、露天風呂のプロパンを3つ交換した。
電話をすると直ぐに持って来る。
近所にプロパン屋さんが在る。
露天風呂には常時2台使って居る。
ガス給湯器は3台有る。
時々給湯器の調子が悪いと別のを使うからだ。
他に電気給湯器が1台。
シャワーは電気式を使う。
ガス給湯器は熱過ぎるからだ。
混合栓で湯量を絞るとガスセンサーが働いて火が消えてしまう。
今日もガス給湯器の調子が悪いと思ったら、ガスが無かった。
丁度、湯船から上がった時にガス屋さんが来たので慌てた。
何も洗わずバスタオルを巻いた。
さて、1ヵ月のガス代だが、大体1ヵ月で3本使ってる様に思う。
1台は400バーツ(≒1,600円)。
計4,800円。
内風呂は殆ど使わないし、キッチンも何ヵ月も持つ。
いや、露天風呂も1ヵ月以上持ってるかも知れない。
最近、記憶力が減退してるので定かでは無い。
日本ではガス代は幾らだったかハッキリ覚えて無いが、1万か2万円位だった様に思う。
いや、冬場は3万だったかも。
それから考えるとタイは可成り安い。
電気代は日本では3万円位だったかも。
タイでは、夏季に7千バーツ(≒28,000円)だった。
今は雨季なので少ない筈。
今日は久し振りに雨が降った。
雨季の割に暫く降らないので暑かった。
因みにアイスキャンデー屋さんに妻に電話して貰ったら、「今日はガリガリ君は少ないので、明日持って来る」と。
一度湯船に浸かってガリガリ君を食べて見ようかな。
ビールを飲むよりはいいだろう。
今日の朝食
さて、今夜はミートスパゲティー。
いつも美味しい料理をありがとう。






