ししとう、無念!
昨日、ジョーロで勢いよく水を掛けて肥料を薄めたが、今朝見てみると回復して無かった。
折角芽が出て喜んだが、思わぬミステイクで台無しにしてしまった。
育苗はいばらの道だ。
この経験を生かして、次は必ず成功させよう。
当分、ポーチュラカにも肥料をやらないで置こう。
さて、いつも入ってる露天風呂の水温を計ろうと思い、水温計をホームセンターに買いに行こうと思った。
水温計のタイ語を辞書で引いたが載って無い。
それなら温度計が辞書に有ったので、それをメモって、「水の中で使うヤツ」と言えば分かるだろう。
唯、水温計などはタイに無いかも知れない。
いや、金魚屋さんなら有るかも。
などと思ってる内に、家の寒暖計でいいのではと思い付いた。
それで早速水風呂に浸けて計って見ると、何と29度。
意外と温かかった。
そして湯船に浸かって計ろうと思い、湯船に浸かると何時に無く熱い。
今までで一番熱い位だった。
温度調整を間違った。
それでメチャ熱かったが寒暖計を湯に浸けて見ると、何と46度!
思わず飛び出した。
火傷をしそうだった。
水風呂で十分冷やした。
そして湯船に水を入れた。
今度は入る前に計ると44度に成って居た。
唯、浸かって見ると何時もの2回目位のヌル湯に感じた。
そうすると何時も初回に我慢して入って居た温度は何度だったんだろう。
45度なのか、訳が分からなく成った。
しかし元々私は熱湯は苦手なので45度と言うのは有り得ない。
若しかして寒暖計が壊れてるのでは。
しかし此れは日本から持って来たヤツ。
明日もう一度別の寒暖計で計って見よう。
ところで水風呂が29度と言うのは余りにも高い。
ベランダの温度計は31度だから外気に影響されてるのだろうか。
29度なら風邪を引く筈が無い。
これからも最後は水風呂で十分冷やしてから上がる事にしよう。
今日の朝食
さて、今夜はチーズはんぺん。
いつも美味しい料理をありがとう。













