チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

今日は血液検査


今日は待望の血液検査。
昨夜の8時から一切飲まず喰わず。
でも「我慢出来ないなら少しなら水を飲んでもいいよ」と妻が言ってくれたので、時々氷のかち割を口に。
そして今朝、「尿検査が有るから辛抱して」と妻に言われたので朝からしたかったけど我慢我慢。
検査場に着くと、「結果は病院で受け取りますか?それとも此処で?」と言われた。
前回は「此処では受け取れません」だったのに、病院の方針はコロコロ変わる。
検査場は病院の下請けの様な所だから病院の言い成りなんだろう。
それで当然「此処で受け取ります」と。
前回は病院で検査結果を殆ど教えてくれなかった。
ところで尿検査は無し。
もう漏れそうな位だったので血液検査が終わると急いでトイレに。
2時間後に結果を受け取りに行くと、「グルコースが高い」と。
それから「A1Cが高い」と。
他にも幾つか説明されたがチンプンカンプン。
まあ、クレアチニンなどは見れば分かる。
家に帰って見てみると、クレアチニンは2.85。
前回2月は医者は紙は見せてくれなかったが、「5が3に成った」とだけ言った。
前々回の昨年10月は5.75だった。
クレアチニンの年齢・性別などの補正後のeGFR値は今回が21。
昨年10月は9だった。
正常値は60ないし90以上。
まだまだ正常値にはほど遠いが取り敢えず回復して居る。
妻に「ビールが飲みたい」と言うと、「少しならいいでしょう。毎日はダメよ」と。



さて、先日頼んで置いたバナナの店から電話が有った。
それで見に行くと案の定、私のお気に入りの「女性の指」のバナナは無かった。
「女性の指が有ったら電話をしてくれ」
今度は間違い無くタイ語でしっかり言って置いた。



それから嬉しい事にアイスキャンデー屋さんからも電話が有った。
家に来て貰って30個買った。
私は風呂に入ってたので妻に買って貰った。
本当はもっと買って欲しかったのだが…。
「冷凍庫がいっぱいだ」と。
まあこれで一時は凌げる。



今日の朝食


さて、今夜は鶏唐揚げ。
いつも美味しい料理をありがとう。