チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

撮り直し


今日も輸入食品店に行って、はんぺん、油揚げ、わらび餅、なると、ゴボウ、イワシ缶詰、カツオつゆ、カリカリ梅、枝豆を買った。



そしてMAKROスーパーにパン粉を買いに行ったら、何と驚いた事に「赤いきつね」と「緑のたぬき」が有った。
値段は結構高い。
89バーツ(≒356円)
一体、誰が買うのだろう。




その帰りに市場に寄って、昨日、取り損ねた二十日大根の写真をパチリ。
昨日の3分の1位に減って居た。
結構売れた様だ。
手前の大きな赤いのは多分ビート。
ずっと以前に食べた事が有る。
何か変な味だった。


さて、家に帰って再び露天風呂に浸かる。
風呂から眺める景色。

今日も曇り空。


ところで、何かのYOUTUBEで「西田幾多郎」の名前が出て来た。
私は左から保守に転向したのだが、確か西田幾多郎も転向したと言う記憶が有る。
それで転向者と言うレッテルが私の中に有り、読む気もしなかった。
しかし、私もタイに来て転向者と成り、そんなレッテル貼りは不毛の考えだと思った。
それで元々日本の近代思想の代表者でも在る西田幾多郎を読んで見ようと思った。
表紙をめくると『概論』なので余り読む気がしない。
私が持って居るのは『善の研究』だと勘違いして居た。
まあ、気が向いたら読んで見よう。
難しい本は脳を消費して腹減らしには成るだろう。



今日の朝食


さて、今夜はカキフライ。
いつも美味しい料理をありがとう。