チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

ししとうの苗


昨日ししとうの苗植えをして一夜明けた。
芽は順調に上に伸びて居る。



ジョーロを買いに行った。
タイ語が分からないので身振り手振り。
やっと通じた。
「あゝ、 ブア・ロッド・ナームか!」と言って店の奥に案内して貰った。
「85バーツ(≒340円)と65バーツ(≒260円)のどちらにしますか?」と言うので大きい方を選んだ。
行く前に妻にタイ語で何と言うか訊いて置けば良かった。
いや、後で妻に訊くと妻も分からないのでネットで調べて居た。
ところで家に帰って使って見ると、勢いよく出るので土が流れた。
やっぱり噴霧器ぐらいが丁度良い。



ついでに昨日冷蔵庫で冷やして置いた他の種も外に出して陽に当てた。
果たして芽が出るだろうか。



さて、今日も露天風呂で水→湯→水→湯→水→湯→水を午前と午後の2回繰り返した。
最初に熱湯に浸かるより、水風呂に浸かる方がやり易い。
最初に水風呂に浸かるのにも慣れて来た。
水風呂の3回目、4回目辺りが特に極楽。


今日の朝食(左上:3種類のキクラゲの酢の物、マスカット、胡瓜、モヤシ)


さて、今夜は豚ステーキ。
いつも美味しい料理をありがとう。