チェンライの日々

タイ(チェンライ)に住んで16年。日々の暮らしを綴ります。

パンとバナナと牛乳と

最近はお気に入りのバナナ(女性の指と言う種類)をいつも食べる様に成り、バナナは牛乳を併せて食すと良いとか誰かが言って居たので、一緒に摂る様にして居る。
実は今まで麦茶をガブガブ飲んで居たのだが、牛乳の方が飲んだ後スッキリすると言うのも有る。
そしてブドウ食パンが復活した。
以前、揚げ餡パンを買って居た店で売って居る。
流石に揚げ餡パンは体に悪いのでブドウ食パンで我慢して居る。
まあ、今更パン中毒でも其れほど寿命に変わりは無いだろう。
そもそも給食でパン中毒にさせられた事を今更恨んでも仕方が無い。
GHQの政策に日本が抗し得無かったので止むを得ない。
私の時代はそんな運命だったのだ。
その代わり、今はバナナに牛乳と言うバランスの取れた生活をして居る。
これもタイならではだ。
此の「女性の指」のバナナは日本ではまず手に入り難いだろう。
しかも安い。
風呂に1日3回入ってるので食欲旺盛だ。



ところで排水工事を頼んだが、「明日の朝寄る」と言って居たが一向に来ないので妻が工事現場を見に行くと、おばさんが1人居たので言付けを頼んで置いたのだが、時間が経っても来ないので電話して貰ったら「直ぐ行く」と。
それを何度も繰り返し、一向に来ないので妻が切れてしまった。
「これで来ないなら、もうダメ!」と。
それで私が現場に行くと、知らん顔。
私も痺れを切らして「見に来てくれるか?」と言うと「工事の中を見てもいいよ」と。
何を言ってるんだと思って「私の家の事だ」と言ったら、漸く分かったと言う素振り。
それで家を案内したら2人来た。
シメシメと思い工事内容を伝えると、「今の工事が急ぐので大分後に成る」と。
何だ、それなら早く言えよ。
それで、もう結構と言って帰って貰った。
これがタイ人だ。
妻もタイ人だが、流石に頭に来て居た。
それで以前工事をして貰った事の有る人に、もう一度聞いて貰った。
「今の仕事が忙しいので2-3日掛かる」と。
まあ、2-3日なら待つ事としよう。
実際に来てくれるかどうかはまだ未知数だが…。
まあ一見さんで無いから信頼は出来ると思うのだが…。



今日の朝食


さて、今夜はうな丼。
いつも美味しい料理をありがとう。