種を水に浸ける
パン中毒
今朝は湯船と水風呂を交互に水→湯→水→湯→水→湯→水と入った。
水風呂を4回目に入った時は恍惚として、まどろんだ。
これから死ぬまで此の恍惚感を味わえるのかと思うと実に幸せだと思った。
と同時に、肌がまるでスーパーマンにでも成った様に頑強に思えた。
そこでふと頭をよぎったのだが、日本の密教寺で修験者が行う火の上を歩くと言う行事を思い出した。
若しかして彼らは川の水で体を冷やしてから火の上を歩いたのでは。
まあ、そんな姑息な事はしないだろうが、一瞬そう思った。
だって幾ら修行をしたって火の上を歩いたら火傷するだろうに。
若し足を十分冷やして置けば火傷しないかも知れない。
まあ、私にはどうでも良い事だが…。
兎に角、水風呂を4回往復すれば恍惚感が味わえた。
さて、今日は懸案の朝顔の種まきに取り掛かった。
昨日見たYOUTUBEでは、予め水に浸けると良いと。
浸け方にも3種類在って、一晩浸けて一旦乾かしてから植える物。
1週間から10日浸ける物。
一晩浸けて直ぐ植える物。
私が植えたい物は朝顔、オシロイ花、シシトウ、紫蘇、サルビア、壬生菜。
必ずしもYOUTUBEとは同じ物では無いが、硬い種は1週間。
柔らかい種は一晩。
ウリ科は一晩浸けて直ぐ植えるだと。
そこで一晩朝顔の種を浸けると少し膨らんだ様な気がしたので、半分は取り出して乾燥させた。
そして1日人肌で温めろと在ったので、空き缶に入れて32.5度のベランダに放置した。
ウリ科に近い物は無いと思ったので、直ぐ植えた物は無い。
空き缶に入れた物は朝顔、シシトウ、紫蘇、サルビア、壬生菜。
さてどう成る事やら。
何れの種も1年以上は遥かに経って居る。
水に浸けてはいけない物も有るそうだが、全部浸けた。
一か八か。
今日の朝食
さて、今夜はホタテ。
いつも美味しい料理をありがとう。






